\お土産を独断と偏見で評価/

スヌーピーミュージアムより一足早くオープンしているPEANUTS Cafe(ピーナッツカフェ)に行ってきました!
スヌーピーファンはもちろんのこと、お子さんも大喜びする事間違いなしのピーナッツカフェ。
もしもツアーズで紹介された、南町田限定のレジャーシート付きピクニックボックスも実食しました。
写真と共にご紹介します。
南町田グランベリーパークの「パークライフサイト」にある、ピーナッツカフェ。
スヌーピーミュージアムの横、入口のウッドタイルが目印です。
ちなみに以前、南町田グランベリーパークのプロジェクト発表会でスヌーピーミュージアムの館長さんが、この「ピーナッツ」についてお話していましたが…
私たちが知るスヌーピー、これは「ピーナッツ」という漫画に登場する犬。
漫画「ピーナッツ」は主人公のチャーリーブラウンを中心とした、子どもだけが登場する物語です。
チャーリーブラウンやスヌーピーだけでなく、スヌーピーの親友ウッドストックもいました。
着席すると、パイロットキャップをかぶり、スヌーピーが描かれたポーチを斜め掛けしている(可愛い!)スタッフの方が、注文の仕方を説明してくれます。
このタブレット端末がメニューになっていて、オンラインで注文が出来ます。
ちなみに、混雑時は90分の時間制になるそう。
今回は、お目当てのランチが他にあったので、ほっと一息。
ハンドドリップでしょうか。
美味しいです。
ミルクとシュガーもスヌーピー。
だけでなく、ソーサーもスヌーピー。
そしてカラトリーやナプキンまで。
可愛いです。
ちなみに、ここで使われているペーパーナプキンやカラトリー類、お皿などはグッズとして販売されていますよ。
スタッフの方が、コースターをプレゼントしてくれました。
お冷の下に敷かず手渡しをしてくれましたよ!
可愛い!
ピーナッツカフェのキッズプレートは、栄養バランスが良くて美味しそう!
[list class=”list-raw”]
[/list]
がセットになっています。
キッズメニューはどのお店も野菜が少ない事が多いのですけど、ピーナッツカフェは野菜だけでなく十六穀米や五穀米などが使われているので、噛み応えもあるし食物繊維も摂れちゃいますね!
キッズのミニデザートもありましたよ。
ピーナッツカフェにはテイクアウトメニューがあるので、鶴間公園や、鶴間公園とグランベリーパークを繋ぐ階段の途中にあるベンチで楽しむことが出来ます。
もしもツアーズで放送されたスヌーピーのランチボックスは、オリジナルレジャーシート付きの「ピーナッツギャングスヌーピーピクニックボックス」。
レジャーシート付きのピクニックボックスは南町田でしか手に入らないそうですよ。
スヌーピーピクニックボックスは、
[list class=”list-raw”]
[/list]
のセットに約90cm×90cmのレジャーシートがセットになったランチボックス。
ドリンクはレモネードだけでなく、テイクアウトメニューの中から選ぶことが出来ます。
今回はレモネードを注文してみました。
オーダー後、番号札を渡されます。
待っている間はギフトコーナーなどをゆっくり見る事が出来ました。
甘いドリンクは冷たい物なら何とか行ける筆者ですが、あまりの寒さにたまらずホッとレモネードを注文。
ピクニックボックスとともに受け取った瞬間から、レモンの爽やかな香りが漂います。
蓋を開けるとローズマリーが浮かんでいました。
飲んでみるとなるほど、ローズマリーとレモンがめっちゃ合う!!
しかも甘さ控えめで、甘い飲み物で喉が渇いて仕方のない私でも飲めました。ハーブの香りも加わって風邪気味の時にもいいかも。
温まりました!
スパイシーなフライドチキンと、外はカリカリ中もちもちのアメリカンドッグ、メープルシロップ付きワッフルと、サラダの入った「ピーナッツギャングスヌーピーピクニックボックス」。
量としては1.3人前相当かな…という印象です。
大人2人で食べるのには少ないけど、小さなお子さんとママがシェアするなら足りる量、といった感じ。
さて、ピクニックボックスの中身の味について。
キャラクター優先のお店って味がイマイチなイメージがあったんですけど、ピーナッツカフェはコーヒーも美味しかったので期待!
フライドチキンはスパイスがきいていて、外はカリカリでお肉は柔らかく、アメリカンドッグはほんのり甘くて美味しい。一気に食べてしまいました。
チキンとポテトは少し味が濃い目かなという印象なので、小さなお子さんにはアメリカンドッグとワッフルをどうぞ。
サラダは上にキヌアのようなもの?などが乗っていて、ドレッシングもかけられていましたよ。
ピクニックボックスについてくるレジャーシートの大きさは約90cm四方で、小さすぎず大きすぎず、子どもを含む3人程度で腰かけるのに十分なサイズでした。
全体に漫画が描かれているので、見ていて楽しいですよ!
もちろん繰り返し使えます。
鶴間公園でのんびり過ごすことが出来ますね!
南町田のピーナッツカフェは、ピーナッツたちによる「持ち寄りピクニック」をイメージしたメニューになっているそう。
実際にピクニック用品も売っていますよ。
タンブラーやバッグなど、アウトドアでも活躍する可愛いグッズが陳列されていました。
スヌーピーミュージアム横のピーナッツカフェでは、キャラクターがプリントされたクッキーのセットや…
金平糖など、ちょっとしたギフトに最適なものを買うことが出来ます。
こちらはホームレモネードの瓶入り。
ん~可愛い!
これはタブレット。
誰かにプレゼントしてもいいですし、自分へのご褒美にもいいですよね。
プレゼントラッピングもこの通り!
めちゃくちゃ可愛いんです。
▼クッキーは筆者が独断と偏見で選んだ南町田グランベリーパークで買えるギフトの甘い物厳選3選にも登場しています。
[card2 id=”3827″ target=”_blank”]
ここに載せきれないほど、可愛いグッズであふれているピーナッツカフェ。
レストランで使われているカラトリーと恐らく同じものも売られていました。
食器は2種類あるのですが、個人的に好きなのがこの食器。
ナチュラルでどんなご家庭にもマッチしそうですね。
見ているだけでも楽しい、ピーナッツカフェでした!
南町田に来たら、ぜひ1度はお立ち寄りいただきたい、ピーナッツカフェ。
とても可愛くて自然と笑顔になってしまいますよ。
スヌーピーミュージアムのオープンは2019年12月14日。
大変な混雑が見込まれますので、お早めにどうぞ。