\お土産を独断と偏見で評価/
![](https://aplacetoremember.com/wp-content/uploads/2022/12/noimage-1024x576.jpg)
サンリオ・ピューロランドの混雑状況レポです。休日(土日祝)の駐車場混雑や待ち時間、レストランの混雑について我が家の旅行記と合わせ解説します。
サンリオピューロランドは完全屋内型テーマパークなので、暑さ寒さやお天気を気にせずに行くことができる反面、コロナ禍の今混雑が気になりますよね。
そこで、実際に行って来たので、我が家の旅行記と合わせてレポしていきます。
この記事は2020年に執筆した内容を再編集しています。
さてまずは駐車場の混雑から…
我が家がピューロランドに行ったのは連休初日。
「来場予約してるから朝のんびりでも余裕っしょ☆」みたいなノリでのんびり出掛け、到着したのが11時頃です。
「来場予約してるから朝のんびりでも余裕っしょ☆」みたいなノリでのんびり出掛け、到着した11時頃、
すでにピューロランドの駐車場は満車でしたなんてこったい!!
ピューロランドの地下駐車場はたった80台しかないんですって。
しかもピューロランドの地下駐車場はお昼を過ぎると案内自体を終了してしまうとのこと。
満車の場合、提携の駐車場を案内してくれます。
我が家はピューロランドに初めて行ったので、全くよくわからぬままピューロランドの駐車場入り口に行ったんですけど、案内係の方が、超速やかに提携駐車場の案内をしてくれました。
「ヒガシワン」「ヒガシワン」と行っているように聞こえたので「え…ヒガシワン…?!」と戸惑いつついただいた案内を見ると、「東1」があったのでとりあえず向かいます。
で、ここが超トリッキーなんですけども、提携駐車場へ向かうまでの間にもTimesの駐車場がいくつもあるんですよ…しかもそれらは提携外の駐車場っていうwwww
夫が違う駐車場に吸い込まれないか心配だったんですけど(よく違う駐車場に吸い込まれる)、無事に東1駐車場に到着、4階がピューロランドのある階だという事で、4階に駐車しました。
ピューロランドの地下駐車場の料金は1日1,500円で、提携駐車場は1時間300円です。
提携駐車場の方でも1日1,500円に収まるよう、ピューロランドのインフォメーションで駐車チケットを購入できます。
5時間以上ピューロランドに滞在する場合は、退園前に駐車チケットを購入しましょう♡
駐車場からピューロランドに向かいます。
ちなみにこの通りは「ハローキティストリート」と言うんだとか。
今回我が家が購入したローソン前売りチケットは窓口での引き換えが必要だったので、チケット窓口に立ち寄りました。
前に1組2組いたかな?という状況ですぐにチケット引き換えできましたが、開園から時間が経っていたからかなと思います。
朝から行く場合はチケット売り場が混雑している可能性があるので、eパスポートの取り扱いがあるアソビューなどもチェックしておいたほうが良さそう。
チケット売り場は混雑していなかったのだけど、入園待ち列が割と長蛇の列になっていました。
入場の列はくねくねとしていて、割と密でしたね…
建物に近付くとソーシャルディスタンス用の目印が貼られていたんですけど、最後尾の方は目印には気付かなかったし、ソーシャルディスタンスも保たれていなかった気がする…
ある程度は仕方がないと思いつつ、これ後ろが距離を詰めてくるおじさん&おばさんだったらめっちゃイヤだな~とか考えながら並んでいたw
幸い、ミッチミチに距離を詰められる事はなく、無事に荷物検査&消毒ブースへ。
とはいえ結局入園までに20分ぐらいだったので、進み具合としては思ったより早めでした。
流れとしては建物の入り口直前で手荷物検査をします。
手荷物検査はスタッフの方の手作業でした。
手荷物検査が済んだら建物の中へ…
この入口を入った後、右手に検温ブースがあって、家族全員単位でモニターの前に立ち、体温を計測して表示してくれるようになっていました◎
ピューロランドは4階建てで、入り口は3階にあります。
で、入り口のあるフロアにはアトラクションがないので上の写真のように割と人が少ないです。
なんの予備知識もないままピューロランドに行ったので「あ、割と空いてる〜♡」と思っちゃったりしました。
キャラクターが通りかかってテンションも上がったし…
人がどんどん向かう方に吸い込まれてみます。
ほうほう、エスカレーターで下に向かうのね…
なんだか右側に行列ができているけど、グリーティング列ですね。
アトラクションがあるフロアに到着しました。
いやけっこう人いるな????!!!
スクリーンショー?のようなものが始まるとこの通り。
この時はソーシャルディスタンスのための枠がありますが、なかったらみっちりになりそうですね。
来場予約ありでこの状態なので、来場予約がなかった今まではもっと混んでたということなのかな…サンリオパワーすごいw
我が家は色々まわる前に先にランチを済ませたのですがランチは後ほど詳しく紹介するとして、まずは園内の混雑ということでショーやシアター関係を。
ショーやシアター系はスケジュールを把握して時間より早めに行くか、有料の優先パスを購入しないと、直前では満席になっていて観られないです。
初めてのピューロランドでよくシステムがわからぬまま、あれ?これ整理券とか?必要なの?みたいな感じで右往左往すしてしまって、結局1つもショーを観られなかったw
30分前に行っても満席になっていたので、1時間以上前に行かないとダメなのかしら。
いやそれか、前の回終了後すぐとか…
「これだけは絶対に観たい!参加したい!」みたいなものを決めておかないと、右往左往するだけで時間が過ぎていくという事態になりますのでご注意を。
スケジュールは公式サイトで確認しておきましょう。(後から知った)
アトラクションの待ち時間は人気のモノで40分待ちぐらいでした。
具体的には
これ以外のライド系も40分になっていましたね。
ウォークスルー系アトラクションはライド系より少し待ち時間が短くて、それでも20〜30分ぐらい。
我が家が唯一並んだぐでたまランドで20分でした。
サンリオ・ピューロランドの混雑状況から、これ12時にお昼~とか思ってると席空いてないパターンだな…そう考えた私たち一向は、ぐでたまの相性占いなどをしてすぐにレストランに向かいました。
今日のお目当てはこの「サンリオレインボーワールドレストラン」〜♡
このレストランの座席数は350席、11時15分頃に入店した時は、座席にはかなり余裕がありました。
席はかなり余裕があるように感じたんですが、お料理をオーダーするカウンターはなかなか混んでました。
私がオーダーを終えて料理を受け取る頃には長蛇の列になっていましたね…
ちなみにオムライスの卵は、目の前で調理したものを盛り付けてくれます。
なので、そんなに行列が長くなくてもそれなりに時間がかかります。
サンリオレインボーワールドレストランはカウンターが4つあるんです。
一番混雑していたのがオムライス、次がローストビーフ丼、一番空いていたのがパスタのカウンターなんですが…
これたとえば家族で「パパはローストビーフ丼、ママはパスタ、子どもはオムライス」みたいな違う種類のオーダーをしようと思うとそれぞれの列に並ぶ必要があります。
11:15に入店してオムライスのカウンターは前に15組ぐらいだったかな…11:30頃には倍ぐらいになっていたので、別のカウンターに並ぶなら手分けして並んだほうがいいかも知れない。
うちは普段混む場所に行かないから、先に私と息子で選びに行って、夫に荷物番をしてもらって後から夫が行ったのだけど、夫が並ぶ頃には長蛇の列になってしまった…
ので、皆様におかれましては、予めある程度絞って、並ぶ時は同時に手分けして並びましょう!
我が家が食事を終えてレストランを出る頃、12:00近くだったかな、もうほぼ満席になっていました。
特に小さなお子さんがいらっしゃる場合、待つのはキツイだろうし、早めに入店しましょう♡
食事を終えてぐでたまランドなどを楽しんで、混んでる場所を避けていたらお土産屋さんが一番空いてました。
ピューロランドの中で一番大きなショッピングゾーンであるエントランスショップに13時半頃行ったときは、まぁ当然と言えば当然なんでしょうけどw(時間早すぎ)、空いていてレジ待ちもありませんでした。
お土産を先に買って、同じフロアにあるコインロッカーに預けちゃってからアトラクションを楽しむ方が混雑を避けられそうですね。
お土産屋さんでお買い物を済ませてサンリオピューロランドを後にしたのは14時頃(早っ)。
時間によっては駐車場の出庫が混雑していて時間がかかるとのウワサでしたが、まぁ当然ですけど14時頃の出庫だと一切混雑要素はありませんでした。
まぁ当然、周辺も混雑していませんでしたよね。
ピューロランドに限らず、レジャーの帰りの混雑の分岐って15時頃だと思っていて、15時を過ぎたあたりから徐々に道って混雑する気がするんですよね。
だから混雑を避けたいのであれば、15時頃を目途に出るといいかも。と、個人的に思っています。(16時とかだともう混雑に巻き込まれる予感)
以上となりました♡
前日でも来場予約できそうな勢いだったので、割と空いているのかな~と思いましたけど、割と混んでました。
でも何回も行っている人にとっては超空いてる!っていう状態なのかも…