MENU
ワタシメディア
当サイトでは、現役ママが実際に体験した一次情報を重視しています。

管理人は典型的なHSS型HSPです。高齢出産で子どもは1人。HSPの生きづらさや、子育ての困り事、暮らしの情報を発信しています。

幼稚園 夏休み アイデア集30選【保存版】44日間を無理なく充実させる

幼稚園 夏休みの過ごし方【保存版】44日間を無理なく充実させるアイデア集

幼稚園児のお子さんをお持ちの方々にとって、年少の夏休みは親子初の夏休み。

ようやく日中離れて過ごす事に慣れてきた頃。子どもも以前よりパワーアップして長期休暇を迎えますので、どのように過ごそうかと悩んでいることと思います。

そこで今回は、幼稚園児の夏休みを楽しく過ごすおすすめアイデア&遊びネタを大公開します!

充実した夏休みを過ごしてくださいね。

なお、この記事には30以上の夏休みの過ごし方アイデアやおすすめのアイテムが掲載されています。

そのため読みにくい部分もあると思うので、もくじを活用していただけますと幸いです(クリックすると必要箇所に飛びます)。

もくじボタンが右下に追尾しているので、記事の途中からも必要な項目を探していただくことが可能です。

幼稚園 夏休みの過ごし方お悩み別まとめもあるのでご活用くださいね。

\ 夏休みは学習習慣を身につけるチャンス /

クリックできるもくじ

幼稚園の夏休みって何日ある?ママの疑問にお答え!

幼稚園の夏休みって何日ある?

幼稚園の夏休みは7月中旬〜8/31までが多い!

日数にすると約40〜45日前後。

幼稚園の夏休みは、地域や園によって異なる場合がありますが、一般的には7月中旬から8月中旬までの期間が多いです。

7月中旬から8月下旬と書くとそう長くないように感じますが、実際の日数は40〜45日前後。

けっこう長いですよね。

これにプラスして前後に”短縮保育”や”午前保育”の期間があるので、体感ではほぼ2ヶ月という感じですよね…

うちの方の幼稚園だと、園バスの時刻表によっては「ほんの1時間程度、園に滞在するために朝の準備をしなくてはならない」みたいな事態になることも。

ほんの1〜2時間登園して、お昼ごはんは家で食べるという日々が夏休みの前後にあるので、44日よりもだいぶ長く感じます。

幼稚園 夏休みの過ごし方 コツは?

幼稚園 夏休みの過ごし方 コツは?

まず1つメインイベントを決めて、次にお祭りや近場へのおでかけ等のサブ的なイベントを、適度に離して計画するのがコツです。

それから、ママが頑張りすぎないのも重要。

子供たちにとって夏休みは思いっきり遊んで楽しい思い出を作る大切な時間です。

けれど、長丁場なので、ママに負担がのしかかるのも事実。

幼稚園夏休みの過ごし方のコツを紹介します。

まず、メインイベントを1つ決めよう

まずはこの夏休みのメインイベント1つ決めましょう。

遊園地や旅行、海水浴、おじいちゃんおばあちゃんちへ行くなどなど…

このメインイベントを、近所のお祭りや盆踊り大会など、日程が固定されている参加予定の行事と適度に離して決めます。

サブ的なイベントは2〜3つあるとラク

サブ的なイベントは2つ3つあるとラクです。

メインイベントのように1日過ごせるような場所へのお出かけではなく、たとえば近所のお祭りや盆踊り大会、映画だったり縁日ごっこといった、数時間で終了するようなものを、子どもがヒマに飽きた頃にちょくちょく入れておくイメージです。

ぐずり防止になってラクですよ。

ママが頑張りすぎないで

そしてコツの最後は、ママが頑張りすぎないこと。

夏休みは長いし、暑さで体調も崩しがち。

アレもこれもと頑張りすぎず、良い意味で手を抜きながら過ごす事をおすすめします。

それでは、長ーい夏休みを乗り切るアイデアを紹介します。

幼稚園児 夏休みの過ごし方:おすすめお出かけスポット

夏休みの思い出づくりにぴったりの、幼稚園児向けお出かけスポットを紹介します。

夏休みは長丁場なので、混雑している暑い場所にはなるべく行かず、比較的涼しい場所に出かけるのがコツ。

  • テーマパークや海水浴は混雑するのでこの章では紹介していませんが、いつ頃行くのがおすすめか後章で解説しています。
  • 動物園は暑いと動物も寝ている事が多いので、今回はおすすめとして掲載していません。

水族館

幼稚園児の夏休みの過ごし方におすすめ"水族館"
おすすめポイント
  • 幼稚園児が興味を持ちやすい。
  • お土産も充実。
  • しかも涼しい。
  • ショーを見れば最高の思い出に。
楽しくて学びになる!
おすすめの理由は?

夏の思い出作りには、水族館がぴったり。

幼稚園児にとって、水中の生き物たちはまるで別世界のようで、その神秘的な世界を見ているだけでワクワク感が止まりません。

また、水槽に手を触れたり、生き物とのふれあい体験もできる場合があるので、子どもたちにとっても貴重な体験ができますよね!

さらに、水族館にはエンターテイメント性の高いショーもあるので、夏の思い出になること間違いなしです。

Check 全国の水族館の割引チケットおすすめランキング – アソビュー!

博物館・ミュージアム

幼稚園児の夏休みの過ごし方におすすめ"博物館"
おすすめポイント
  • 暑くても雨でも大丈夫。
  • 夏休みはワークショップも開催されている。
  • 大人向けの展示だけでなく、子ども向け展示が開催されている事も。
  • 電車博物館やこども博物館など、色んな種類がある。
堅苦しくない博物館も
おすすめの理由は?

夏の暑さを避けて、室内で楽しく過ごすなら博物館がおすすめ。

博物館は、世界中の歴史や文化、自然などについて学べる場所というイメージですが、電車の博物館や恐竜がメインの博物館などもあるので幼稚園児も楽しめますよ。

博物館は暑さや雨に悩まされずに楽しめるので、夏のお出かけにも最適。

さらに、博物館では子ども向けワークショップやイベントも開催されることが多く、手作り体験や科学実験なども楽しめます。

夏の思い出作りにぜひ博物館を訪れてみてくださいね。

Check 全国の水族館の割引チケットおすすめランキング – アソビュー!

図書館

幼稚園児の夏休みの過ごし方におすすめ"図書館"
おすすめポイント
  • 本が好きなお子さんにおすすめ。
  • 1日過ごすことは難しいけど、無料です。
  • 借りて帰ればおうち時間の充実に。
涼しくて◎
おすすめの理由は?
幼稚園児の夏休みの過ごし方におすすめ”図書館”

暑い外を避けて、涼しい室内で本を読んだり、絵本の読み聞かせイベントが開催される図書館は、無料で利用できるのでおすすめ。

ま図書館には子供向けのイベントも多く開催されており、夏休み期間中は特に盛り上がっています。

お子さんの好きなテーマのイベントがあるか、事前に調べてみると良いでしょう。

さらに、図書館で借りた本を持ち帰って、家族で一緒に読む時間を作るのも良い思い出になります。

図書館は、家族とのコミュニケーションや、想像力を育む場所としても重要な役割を果たしています。

是非、夏休みのお出かけスポットとして、図書館を訪れてみてくださいね。

Check 公共図書館 (公立図書館)-日本図書館協会

映画館

幼稚園児の夏休みの過ごし方におすすめ"映画館"
おすすめポイント
  • 子ども向け映画が夏休みに多く上映されます。
  • 1時間〜2時間、座って休めるので、ママの息抜きになるかも。
  • 夏休み期間中は映画デビューにももってこい。
ママも休めておすすめ
おすすめの理由は?

夏休みは猛暑で暑いので、お出かけと言ってもずっと外で過ごすことはできません。

そこで、映画館がおすすめ。

映画にまだ連れて行ったことがないご家庭も、夏休みならお子さんの映画デビューにぴったり

子ども向けの映画なら、同い年ぐらいの子どもがたくさんいるので、いつもより賑やか。

自分の子どもがガサガサと音を立ててしまったらどうしよう…なんて気に病む必要はありません。

大きなスクリーンで楽しい映画を観て、ポップコーンを頬張るのもまた、夏休みの素敵な思い出になる事でしょう。

Check 夏休み映画2022年|こども(幼稚園・小学生)向けアニメムービー情報

親水公園

幼稚園児の夏休みの過ごし方におすすめ"親水公園"
おすすめポイント
  • 水に親しむために作られた親水公園は水遊びにぴったり。
  • 無料で遊べるのもポイント。
  • 地域のコミュニティの拠点・災害拠点としても覚えておきたい場所です。
おすすめ
おすすめの理由は?

夏の思い出作りには、水遊びが欠かせませんよね。

そんな中でも、親水公園は幼稚園児にぴったりのおすすめスポットです。

水遊びに加え、川での石拾いや魚釣り、自然観察など、さまざまな遊び方ができます。しかも、プールほど混んでいないというメリットも。

また、親水公園は無料で利用できる場合が多いのも嬉しいですよね。

親水公園は、地域のコミュニティ拠点・災害拠点としても使われることがあるため、覚えておきたい場所です。

農園

幼稚園児の夏休みの過ごし方におすすめ"農園"
おすすめポイント
  • 自然とのふれあいが癒やしになり情操教育にも◎
  • 苦手な野菜の克服や食育に繋がる。
  • 夏野菜は生育が早く、収穫する楽しみにハマる人も。
楽しくてハマる人も
おすすめの理由は?

夏休みに農園に出かけるのもおすすめです。

自然とのふれあいが癒しになり、情操教育にも良く、苦手な野菜の克服や食育にも繋がると言われています。

夏野菜は比較的成長が早いので、レンタル農園やシェア農園を短期間試すのにも良いですね。

泥だらけになっても、暑い夏休みなら、洗うついでにそのまま水遊びできるというメリットも。

Check 新しい食育-シェア農園で子どもの食に関する興味を広げよう

電車のスタンプラリー

幼稚園児の夏休みの過ごし方におすすめ"スタンプラリー"
おすすめポイント
  • 子どもにとっても達成感がある!
  • 電車に乗るワクワク感、スタンプを探すアドベンチャー感を味わえる。
  • 一緒に景色を眺めたり、意外と思い出になる。
暑さに気をつけて
おすすめの理由は?

夏休みには電車のスタンプラリーもおすすめです。

スタンプラリーは電車に乗るワクワク感やスタンプを探すアドベンチャー感を味わえて、子どもの食いつきが予想以上に良いもの。

しかも、スタートするタイミングは人それぞれだから、一気に混雑することがない点もおすすめポイント。

子どもと、降りたことがない駅で降りたり車窓からの景色を眺める事は、良い思い出になるはず。

幼稚園 夏休みの学習・学び

夏休みは遊びの時間が増える一方で、学習から遠ざかってしまいがち。

でも、遊びと学びをうまく組み合わせることで、夏休み明けにスムーズに幼稚園生活になじむことができるだけでなく、小学校に入ってからの学習習慣にも繋がります。

\幼稚園の夏休みにおすすめの学び/



読書で基礎力をつけよう

おすすめポイント
  • 読書は言葉や表現力の元となる!
  • 楽しく感性を育てられる。
  • 小学生に上がってからも読書の機会が多いので、今から身につけておくと楽。
夏休みに本を読む習慣を
おすすめの理由は?

夏休みは、本を読む習慣を身につけるチャンス。

絵本や、簡単なストーリーの本を選び、子供たちに読み聞かせる時間を作ってみてはいかがでしょうか。

読み聞かせが苦手なママは、図書館の読み聞かせイベントに参加するという方法も。

本を読むだけでなく、読んだ後に感想を聞くと”思いを伝える”トレーニングにもなりますね。

後の章で幼稚園の夏休みにおすすめ絵本を紹介していますので、参考にしてくだいね。

Check 年間100冊以上借りるNさん直伝!3〜4歳におすすめの、親子で楽しめる絵本10選

自然散策・自然観察はメリットだらけ

おすすめポイント
  • 自然の中で走ったりジャンプしたり、ダイナミックな動きができる。
  • 自然とのふれあいがストレス解消に繋がる。
  • 昆虫や植物を観察する事は、小学生に上がってからも役立つ。
暑さと相談しながら適度に
おすすめの理由は?

夏休みは自然に触れる機会が増える季節です。

公園や山へ出かけて、昆虫や植物を観察したり触れ合うことは、子どもにとってメリットだらけ。

自然の中で運動をすることも大切です。走ったり、ジャンプしたりすることで、子供たちは身体能力を向上させるだけでなく、自然とのつながりを感じることができます。

そして、自然の中で過ごす時間は心にも良い影響を与えます。木々のざわめきや鳥のさえずり、川の流れる音など、自然の音を聞くことでリラックス効果があり、ストレス解消にもなりますよ。

自然の中で遊ぶことは、子供たちの創造力を育てることにも繋がります。自然の中で石や木の枝などを集めて、自分だけの工作をすることで、自分自身でアイデアを考え、実践する力が身につきます。

Check エコツアー・自然体験に関するオススメのプラン・スポット – アソビュー!

スポーツ・運動は脳を活性化

おすすめポイント
  • 猛暑で身体を動かす機会が減るので、うまくスポーツや体操を取り入れよう!
  • 特別なことをする必要はなく、自然散策や水遊びなど遊びとして取り入れる方法も。
  • 室内遊具があると便利。
夏休みに本を読む習慣を
おすすめの理由は?

運動は身体だけでなく、脳にも良い影響を与えます。

運動によって脳の神経細胞が活性化され、学習能力や記憶力が向上すると言われています。

とはいえ、猛暑の中、外でスポーツや体操をするのは危険ですよね。

特別なことを初めなくても、自然散策水遊びも運動に繋がります。

他にも屋内遊具を上手に利用して、身体を動かせる環境を作っておくと良いですよ。

屋内遊具レンタルも活用できますね。

Check 全国の子供体験アスレチック – アソビュー!

簡単な実験は興味を広げる

おすすめポイント
  • 子どもの好奇心を広げるきっかけになる!
  • 調べたり作り上げた達成感を味わうことで、学習へのモチベーションに繋がる。
  • 楽しみながらできることが多い。
夏休みに本を読む習慣を
おすすめの理由は?

簡単な科学実験が幼稚園児の夏休み期間中に子どもの好奇心を広げるきっかけになります。

色と色を混ぜるとどうなるのか、砂糖や塩を水に溶かすとどう変化するのかなど、身近なものを使った楽しい実験で興味を広げやすいのもメリット。

家族や友達と一緒に実験を行うことで、コミュニケーション能力や協調性も育めます。ぜひ夏休み期間中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

\ おすすめアイテム /

ワークブックで学び習慣を

おすすめポイント
  • ワークブックが楽しいうちに、学習習慣を身につけよう!
  • ここでワークブックに取り組んでおくと、小学校に上がってからスムーズ。
  • 無料体験版やお試し教材で、合うものを見極めるチャンス。
学習習慣を
身につけよう
おすすめの理由は?

夏休み期間中は、ワークブックで学習習慣を身につけるチャンス。

幼児教材のワークブックはどれも楽しみながら学べる内容ばかり。

勉強に対する苦手意識がつく前に無理なく取り掛かることで、学習の本番となる小学校の夏休みをスムーズなものにします。

特に夏休み期間中は、無料で楽しめるお試しワークブックも内容が充実しています。

いくつか取り寄せて、学習習慣を身に着けておくのがポイント。

Check お試し・サンプル教材がもらえる幼児通信教育講座

幼児ポピー
おすすめ度
シールが多く子どもが楽しめる、シンプルな内容

お試し教材を取り寄せる
» もう少し詳しく見る
こどもちゃれんじ
おすすめ度
おなじみのキャラクターで子どもの食いつきGOOD!

お試し教材を取り寄せる
» もう少し詳しく見る
Z会
おすすめ度
直接的な学習というより、経験で学べる教材で夏休みに最適。

お試し教材を取り寄せる
» もう少し詳しく見る
ディズニーの英語システム

おすすめ度
資料請求の特典が多く、それだけでも楽しめる。

お試し教材を取り寄せる
» もう少し詳しく見る

他ページでサンプル教材がある幼児教育講座をさらに紹介しています。

幼稚園 夏休みの工作アイデア

幼稚園の夏休みの過ごし方に工作がおすすめ

夏休みの長い期間、家で過ごす時間が増える子供たちにおすすめの工作アイデアを紹介します。

手軽にできるものから、ちょっと難しいものまで幅広く取り揃えました。

お子さんと一緒に作って、夏休みをもっと楽しんでみてくださいね。

手作り絵本

絵本が作れるノートを使って、手作り絵本を作ってみましょう。

タイトルや表紙、内容まで子どもの自由に考えてもらうので、普段それほどお絵描きに興味を持たない子でも楽しく取り組んでくれるかも。

Check ダイソーの絵本が作れるノートで絵本を作った体験談!無印良品との比較も

材料と作り方

材料

  • 絵本が作れるノート
  • クーピー
  • 油性マジック

作り方

  • 子どもに好きな絵を描いてもらうだけ
  • 塗り絵スタイルにしても

お菓子のお洋服

お菓子を使って、お菓子のお洋服やファッショングッズを作る工作はいかがでしょう。

普通の工作だとなかなか取り掛かってくれないお子さんや、工作ネタが尽きた…という場合におすすめ。

とはいえ、お菓子のお洋服ってどういうこと?と思う方もいらっしゃいますよね。

お菓子のパッケージごと繋げて帽子の形にしたり、ショルダーバッグのようにしてみたり、好きなように繋げていくだけ。

駄菓子や個包装のお菓子などを利用して作ってみてくださいね。

作った後は、もちろん食べることができますよ◎

材料と作り方

材料

  • 市販のお菓子
  • 両面テープ

作り方

  • 市販のお菓子を、パッケージのままつなぎ合わせます。
  • 帽子の形・リュックの形・ショルダーバッグの形・ベストの形など、身につけられる形につなぎ合わせていくだけ。

すごろく作り

子どもに自作すごろくを作ってもらうと、普通のお絵描きより楽しめます。

子どもがすごろくを作ることで、工作の楽しさやルールの理解、創造力や発想力を育むことができるから一石二鳥。

作った後は家族で遊ぶこともできて、奇想天外なルールに爆笑してしまうかも。

材料と作り方

材料

  • 模造紙
  • 厚紙
  • ペン
  • さいころ

作り方

  • 厚紙でコマを作る。人の形でも動物でもなんでもオッケー。
  • 模造紙にマス目を描いてルールを決める。
  • 色を塗ったり、シールで装飾する。


ビニールロケット

傘のビニールを使ったビニールロケットは、手を使って飛ばす動作が適度な運動にもなるのでおすすめ。

長細いので良く飛び、しかもビニールなので当たって怪我をする事もありません。

油性マジックや画用紙でオリジナルロケットを作ってみて。

材料と作り方

材料

  • 傘ビニール
  • セロハンテープ
  • 油性マジック
  • 画用紙など
ヘイコー(Heiko)
¥680 (2023/04/14 19:46時点 | Amazon調べ)

作り方

  • 傘袋の先を三角に折り、セロハンテープで止める。
  • 傘袋ビニールに画用紙やマジックでデコレーションする。
  • ビニール袋に空気を入れて縛るかテープで止める。
  • 飛ばす。

ポップコーンバスケット

大きめの紙コップやプラスチック容器を使い、ポップコーンバスケットを工作してみましょう。

作り終えたらおうちで映画鑑賞会ごっこをすれば、いつもより楽しい時間になるでしょう。

材料と作り方

材料

  • 大きめの紙コップやプラスチック容器・紙袋(食品用)
  • マスキングテープ
  • 画用紙
  • 両面テープ
  • はさみ
  • ポップコーン

作り方

  • 紙コップなどをマスキングテープやシール、マジック等でデコレーションする。
  • 画用紙で持ち手を作る
  • 両面テープで持ち手用の紙を貼り付けます。
  • 好きな形にして、ポップコーンを入れます。


ウォーターガン

ウォーターガンは、キリを使って穴開けする工程があるので、親が手伝いつつ子どもにはデコレーションをしてもらいます。

作ってから水遊びに使えるので、夏休みの工作におすすめです。

材料と作り方

材料

  • ペットボトル(500mlがおすすめ)
  • ストロー
  • マジック
  • ビニールテープ
  • キリ

作り方

  • ペットボトルを軽く洗い、乾かしてから、ペットボトルキャップを外します。
  • ペットボトルの蓋の中央にキリで穴を開けます。ストローを通すのでストローがぎりぎり通るぐらいの穴を開けてくださいね。
  • 開いた穴にストローを通します。
  • ペットボトルの本体にデコレーションします。
  • 好きなようにデコレーションしたら、水を入れキャップを締めます。
  • ペットボトルの本体を押すと水が吹き出し、ウォーターガンに。


手形・足形アート

幼稚園の夏休みに手形・足形アートもおすすめです。

毎年の恒例行事にすると、成長が感じられて思い出になりますね。

材料と作り方

材料

  • 画用紙(色は自由)
  • 絵の具(アクリル絵の具がおすすめ)
  • スポンジや筆
  • ラメ(任意)
  • 透明な消しゴムやクリアファイル

作り方

  • 画用紙に絵の具を、スポンジや筆でアレンジして塗っていく。一方向になるように色を重ねたり、グラデーションを作ったり、模様を描いたりとアレンジはさまざま。
  • 絵の具を塗った部分に、手首から手の甲がおさまるように、子どもの手をしっかり押し当てる。同様に、足も行います。
  • 手形・足形がしっかりとプリントされたら、絵の具が乾くまで待つ。
  • ラメや文字などで子どもに工作してもらう。
  • 完成したら、透明な消しゴムやクリアファイルに挟んで保存する。フレームに入れて飾るのもおすすめです。

幼稚園児 夏休みの過ごし方向け水遊びアイデア

子供たちは水遊びが大好きですよね。

水が苦手な子にとっても、水遊びで水慣れさせておきたいと考える方もいらっしゃるのでは。

水遊びは、子供たちが体を動かすのに最適な遊びで、夏の暑さを忘れさせてくれますよ。

スプリンクラーマット

おもちゃとホビー SHOP SHIMATARO
¥2,180 (2024/04/23 03:05時点 | 楽天市場調べ)

スプリンクラーマット(噴水マット)は、幼稚園児の夏休みにおすすめのアイテム。

プールのように水を貯める必要がないので溺れる心配が少なく、噴き出る水は子どものテンションが上ります。

水道代が少し気になるけれど、夏だけのお楽しみと割り切って楽しんでみては。

ビニールプールで金魚すくい

ビニールプールで普通に遊ぶのも楽しいですが、金魚すくいやボールすくいを取り入れるともっと楽しくなりますよ。

おすすめはお風呂の洗い場で小さめのプールに水を入れて金魚すくいやボールすくいをすること。

お外より涼しく、屋内なので虫さされの心配も少なく、びしょびしょになったらそのままお風呂にしちゃえば楽ですよ。

食べられるシャボン玉

食べられるシャボン玉はお部屋の中や外でしても楽しいのですが、私のおすすめはお風呂場で水遊びしながら楽しむ方法です。

シャボン玉って、けっこう床が濡れてしまうんですよね。

暑い夏は外遊びができない事もあるので、汚れたらそのまま洗えるお風呂場で、口に入っても安心のシャボン玉をしてはいかがでしょう。

ビニールプールやお風呂にごく浅く水を張り、水遊びがてら楽しむと、幼稚園の夏休みの過ごし方にぴったり。


水風船

水風船は、手軽に水遊びを楽しめるアイテムです。

水が入った風船を的に向かって投げたり、割り合ったりするだけで、子どもたちは大はしゃぎ!

水風船ゲームを考えて、親子で一緒に盛り上がってみましょう。


水鉄砲

水鉄砲を持ってお互いに水をかけ合うと涼しくて楽しいですよね。

場所を選ぶ遊びですが、人に迷惑をかけない事や顔に直接噴射しない事など、幼児期に覚えておきたい基本的な外遊びのルールを覚えるチャンス。

水鉄砲に色水を入れて、的あてゲームやお絵描きゲームも楽しいですよ。

工作で作ったウォーターガンを使ってもいいですね。

幼稚園の夏休みにおすすめの絵本

夏休みのおうち時間に、子どもたちが楽しめる絵本を紹介します。今回は、特におすすめの5冊をピックアップしました。子どもたちの興味を引きつけ、心に残る素敵なストーリーが待っています。ぜひ、一緒に読んでみてくださいね。

もうぬげない

著:ヨシタケ シンスケ
¥1,078 (2024/04/20 08:25時点 | Amazon調べ)

男の子が服を脱げなくなってしまって困ったなというところから話が始まります。

男の子の妄想が広がっていくのが面白く、現実の世界に戻ったときのお母さんとの掛け合い〜オチがテンポ良く最高。

中身を知らずに初めて読んだときにはその面白さに家族みんなが笑い転げました。

何回読んでも笑ってしまう不思議な魅力のある一冊。

文字の数も少なくライトに読めるので、時間が無いときにもおすすめ。

おもちのきもち



子どもたちに大人気の作家、山脇百合子さんの絵本です。雨の日の過ごし方を描いた、楽しいストーリーです。親子で一緒に読んで、雨の日も楽しい思い出になります。

おおきなかぶ

著:はやしあやこ, イラスト:鈴木えりん
¥520 (2024/04/15 02:16時点 | Amazon調べ)


古くから愛されている絵本です。野菜を育てるおじいさんが、でっかいカブを育てるお話です。子どもたちにとって、野菜の大きさに驚かされるストーリーはとても魅力的です。

しろくまちゃんのほっとけーき


しろくまちゃんシリーズの中でも、特に人気のある絵本です。お菓子作りが苦手なしろくまちゃんが、おばあちゃんと一緒においしいお菓子を作るお話です。料理が苦手な子どもたちにも、楽しく読んでほしい一冊です。

からすのパンやさん

お店屋さんごっこが大好きな子どもたちにぴったりの絵本です。

からすのパンやさんが、どんどんお店が大きくなっていく様子を描いたお話です。

絵がとてもかわいく、子どもたちを夢中にします。

幼稚園の夏休み室内遊びアイデア

夏休み中はゲリラ豪雨や高温注意情報など、天候によって外で遊ぶことができない日も割と多いもの。

子どもたちが飽きずに遊べるよう、さまざまな要素を取り入れたアイデアを厳選しました。ぜひ、おうちで試してみてくださいね。

縁日ごっこ

おうちにお祭り風の飾り付けをして、フランクフルトやポテト、焼きそばなどを縁日っぽく盛り付けてテーブルにセッティング。

ヨーヨー釣りや輪投げコーナーを作れば、お祭り気分がおうちで味わえます。

アイスクリーム屋さん

アイスクリームとコーンやカップをいくつか用意して、子どもにアイスクリーム屋さんをやってもらったり、お客さんになってもらったりしておやつを楽しんでみては。

ごっこ遊びを取り入れたおやつタイムで、子どもが笑顔になること間違いなしです。

キャンプごっこ

家の中でテントを広げて、キャンプごっこはいかがでしょう。

同じ家の中なのに、テントの中で眠れると思うと、大人も少しワクワクしちゃいますよね。

この日の夕飯はキャンプ飯っぽくするのもおすすめ。

ボールプール

ボールプールは、子供たちに人気のある遊具のひとつ。

色とりどりのボールがたくさん入ったプールの中で、子供たちは思いっきり遊んで楽しむことができます。

ボールを投げたり、転がしたり、ダイブしてみたりする子供たちの笑顔を見ると、こちらまで嬉しくなってしまいます。

宝探しゲーム

おうちの中で宝探しゲームをするのもおすすめです。

お宝をどこかに隠してヒントで誘導したり、難易度を調整できるのも嬉しいポイント。

地図みたいなものを作ったり、少し謎解き要素を入れたりもできます。

室内遊具・知育玩具(レンタルあり)

子どもは新しい遊具やおもちゃが大好きですよね。

でも、子どもが飽きてしまったからと次々に買うのはお財布にも負担がかかるし、何より遊具やおもちゃはかさばるので保管場所にも困ります。

そのため、夏休みの期間に室内遊具や知育玩具のレンタルのトライアルキャンペーンを利用して、お得に試す方が増えています。

大型遊具のレンタルもあるので、取り入れてみては。

8月の1ヶ月利用するだけでも子どもが飽きずに過ごすことができますよ。

夏休み中のレンタルは非常に混むため、お早めにどうぞ。

お試し割引や初月割引でお得に借りられる玩具・遊具レンタル

トイサブ!
おすすめ度

知育玩具サブスク利用数№1。
初月初月2,939円

今すぐお得にお試し
≫キャンペーンや料金・内容をもう少し詳しく見る
サークルトイズ
おすすめ度

数少ない大型遊具レンタル。
2ヶ月目1,990円。

今すぐお得にお試し
≫キャンペーンや料金・内容をもう少し詳しく見る
Cha Cha Cha
おすすめ度

有名ブランドの人気玩具をまとめて借りられる。
初月2,178円。

今すぐお得にお試し
≫キャンペーンや料金・内容をもう少し詳しく見る
And TOYBOX

おすすめ度

保育士がプラン作り。LINEでやり取り可。
初月30%オフ。

今すぐお得にお試し
≫キャンペーンや料金・内容をもう少し詳しく見る

別記事で玩具レンタル・サブスク各社のキャンペーンやレンタル内容を比較しています。

幼稚園児向けの夏休みアクティビティ・レジャー アドバイス

水辺のレジャーはライフジャケットを

海水浴や川に遊びに行く際は、必ずライフジャケットのご用意を。

別記事で詳しく、ライフジャケットの必要性・選び方やおすすめ等を紹介しています。

UVをカットする帽子で熱中症対策をしっかり

UVカット機能付きの帽子を1つ用意しておくと夏のレジャーが捗ります。

UVカット機能付きでない帽子は逆に暑さがこもってしまうことがあるので、お子さんを熱中症から守るためにも1つ用意しておくと便利です。

虫よけと日焼け止めを上手に活用して

日焼け止めと虫除けは、子どもの夏の肌を守るためのマストアイテム。

特にアクティビティの際は虫よけをしっかりと塗ってあげることが大切。

虫よけと日焼け止めの順番や、塗る手間を解消するアイテムを紹介しています。

★虫よけと日焼け止めの順番

幼稚園 夏休みの過ごし方Q&A

幼稚園 夏休みの過ごし方のよくある質問をまとめました

夏休みのテーマパークや遊園地はいつ行くのがおすすめ?

夏休み開始直後か8月下旬

8/13〜8/15は避ける

最も避けたいのは8/13〜8/15のお盆期間

そして、その前後です。

この時期のテーマパークや遊園地は夏の中で最も混雑しています。

どうしてもそのタイミングでしか行けない場合は仕方ありませんが、混雑のピークで遊園地に行っても、思ったように楽しめない事も。

夏休み開始直後がおすすめ

そこでおすすめなのが、夏休み開始直後

平日ならなお良いでしょう。

夏休みに入って間もなくは、のんびり過ごそうと考える人が多く、意外と混雑していません。

夏休み最後の思い出…という感じにはなりませんが、少し早めのメインイベントとして空いてる遊園地を楽しむのもいいものですよ。

\ コチラで詳しく解説 /

夏休みの海水浴はいつ行くのがおすすめ?

夏休み開始直後かお盆明けの週末開け以降

ただし、海開き当日は混んでいます。

7月下旬ならまだ混雑していない

我が家はいつも7月下旬の海開き翌週頃に海水浴に行きます。

この時期はテーマパークと同じく、夏休みに入ったばかりなのでそれほど混雑していません。

平日だとガラガラだったりします。

海じまい直前もおすすめ

これは場所によってですが、海じまい直前も意外と空いています。

お盆以降は土用波で波が高くなる海やクラゲが多く出る海もあるので、必ず海水浴場の過去の遊泳状況を確認してください。

伊豆の下田あたりだと8月のお盆過ぎでも安心して泳ぐことができます。

Check 子連れ海水浴の持ち物【完全版】

夏休みに知育や学びはしておくべき?

ご家庭の考え方にもよりますが、無理のない範囲でしておくと小学校に入ってから楽です。

夏休み期間中にがっつり勉強させる方針のご家庭もいらっしゃいます。

が、お受験と言うほどでもない普通の幼稚園なら、そこまでがっつり学びを入れなくても大丈夫。

でも、読書やワークブックを負担にならない程度にやっておく事は、小学生の夏休みにかなり役立ちます

夏休みは勉強をするという認識があるかないかは、小学生になって夏休みの宿題をスムーズに進められる点で大きいです。

\ 無料で体験できる通信講座 /

預かり保育や夏季保育は利用したことある?

あります。

使えるなら積極的に使ってママも息抜きしましょう!

44日間子どもとつきっきりだと、普段は気にならない事で叱ってしまったりするんですよね…(私の場合です)。

なので、預かり保育や夏季保育を利用できるのなら、息抜きに利用したほうが絶対にいいです。

とにかく、頑張りすぎず、意識して手を抜くことが大切です。

幼稚園 夏休みの食事の準備が不安…

確かに、44日間、朝昼晩と準備するのはかなり大変ですよね。

外食をところどころ取り入れつつ、簡単に作れる夏休みメニューや宅配食材を活用して時短しました。

夏休みの大変さは食事の準備に大きく左右されます。

ここはできうる時短を率先して取り入れて、ママのストレスを軽減させましょう。

外食に抵抗がなければ外食をところどころに入れつつ、私は宅配食材をよく利用しました。

冷凍宅配幼児食「mogumo(モグモ)は夏休み期間中は完売してしまうので早めに準備をしておくといいですよ。

別記事で、夏休み献立も紹介しているので参考にしてくださいね。

実際にどんなスケジュールで過ごしてた?

我が家のある年の44日間のスケジュールを紹介します。

スクロールできます
日にち参考予 定
1日目7/19初日なので取り敢えずダラダラ過ごす
2日目7/20スイミング教室
3日目7/21既に届いているZ会おためし教材で気を引く
4日目7/22園プール開放に参加
5日目7/23
6日目7/24園プール開放に参加
7日目7/25園プール開放に参加
8日目7/26 
9日目7/27私の友達に会いにお出掛け
10日目7/28この頃には届いてるはずの
こどもちゃれんじを出して気を引く
11日目7/29 
12日目7/30 
13日目7/31夏季保育(登園)
14日目8/1 
15日目8/2 シェア畑見学
16日目8/3スイミング教室
17日目8/4サッカースクール
18日目8/5サッカースクール
19日目8/6サッカースクール
20日目8/7サッカースクール
21日目8/8 サークルトイズで大型遊具投入!
22日目8/9お祭り
23日目8/10スイミング教室・お祭り
24日目8/11既に届いている幼児ポピーで気を引く
25日目8/12 
26日目8/13JAFの優待で安く映画を観に行く
27日目8/14 
28日目8/159時~14時預かり保育
29日目8/16 
30日目8/17スイミング教室
31日目8/18 
32日目8/19学研の家庭教師無料体験
33日目8/20旅行
34日目8/21旅行
35日目8/22
36日目8/23 食事作りが辛いので
冷凍宅配幼児食「mogumo(モグモ)」使う。
37日目8/24プール教室
38日目8/25Chiik! Global Academyのオンライン英会話体験
39日目8/26園プール開放に参加
40日目8/27園プール開放に参加
41日目8/28園プール開放に参加
42日目8/29この頃には届いてるはずの
こどもちゃれんじを出して気を引く
43日目8/30 
44日目8/31スイミング教室

幼稚園 夏休み 過ごし方お悩み別まとめ

\ お悩みをタップしてね /

お悩み別に、過ごし方のコツやお役に立てる項目をピックアップしています。

毎日おつかれ様です。

幼稚園の夏休み、本当にしんどいですよね。
私もそうでした。

夏を楽しむ!とか夏は一瞬!とかいったたぐいのキラキラ情報ばかり目にとまるけど、いったんスルーしましょう。

実は私がこの記事を書いたきっかけは、夏休みがしんどすぎたからなんですよ。

夏休みがしんどい理由にもよりますが、家でべったり過ごすのがしんどい方もいれば、夏休みだから色々と連れて行かなくてはならない気がしてしんどい方もいらっしゃいます。

とにかく、ママが少しでも楽な過ごし方を優先させるようにしてください。

子どものために…とあれこれ頑張りすぎないようにしてくださいね。

夏休み期間中に学習習慣をつけると、小学校に入ってから楽です。

小学生になってからの夏休みは大量の宿題に追われることになるので、幼稚園の夏休みに学習をしておくと、「夏休みはこういうものだ」という意識が育つので良いですよね。

あまり詰め込みすぎるとママが大変なので、まずはお試し教材を3つぐらい取り寄せて、どんなアプローチが子どもの反応が良いか見るとよいですよ。

それから、おでかけも大切な学びに繋がります。

たとえば博物館や図書館や農園などにお出かけになってみてはいかがでしょうか。

夏休みは高温注意報で出かけられない日も多いので、家でできる遊びは準備しておきたいですよね。

夏休みは無理に出かけないのも工夫の1つ。

とはいえ、子どもが飽きてしまうとママの負担が大きくなるので、使えるものをうまく活用してくださいね。

私は自分が動きたくない時は宝探しゲームで乗り切っていました。

毎日おつかれ様です。

1ヶ月半、3食用意するのは大変ですよね。
うまく時短を取り入れて、完璧にやりすぎないようにしましょう。

幼稚園の夏休みの食事の準備は、ご想像のようになかなか大変です。

とにかく長丁場なので、ママが少しでも楽な工夫を取り入れていきましょう。

栄養バランスは1日のうち、1週間のうちに何となく整えばなんとかなる精神で。

メニューに飽きてきたら、縁日ごっこキャンプごっこで出してみたり、幼児用宅配食材をうまく取り入れてみて。

小学生になると、お友達との時間を大切にするようになるから、幼稚園の今が親子の思い出を残すチャンス!

夏を楽しんでくださいね。

我が家の子どもはもう小学生ですが、幼稚園のうちにもっと色々と出掛けておけば良かったなぁ…と思うことが多いです。

けれど同時は心の余裕とお金の余裕がなくて、あまり出掛けられませんでした。

その時・その時代でしてあげられる事って変わりますので、無理せずできる範囲で、お子さんと一緒に夏休みを楽しんでくださいね。

\幼稚園の夏休みにおすすめの学び/

お役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

\ ここでいったん宣伝です /

この洗剤、ママの家事をラクにするために作られた洗剤。頑張り過ぎちゃうママも、もう頑張れないママも、絶対使ってみて!

クリックできるもくじ