東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでそれぞれ実施されている、美女と野獣とソアリンのガイドツアー。「どっちかに参加したいけどどっちがいい?」と迷っている方向けに、両ガイドツアー”ディズカバーザ・マジック”を比較します。
2022年現在、ディズニーランドでは美女と野獣、ディズニーシーではソアリンのガイドツアーが実施されています。
どちらのアトラクションも人気の高いアトラクションですし、どちらのガイドツアーにも参加したい気持ちは山々、でも「まずはどっちかだけ参加してみたい〜!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
もちろんどちらのガイドツアーも素晴らしいので、一概に「どっちが良い」という話ではないですし、ガイドさんによっても多少違いがあると思うので、必ずしも私の感想が皆さんにも当てはまるとは限らないですし、
どっちがいいかなんて野暮な話といえばそうなのですがw
両者に大きな違いがあったので、比較するとまた楽しく、参考までにまとめておきます♡
美女と野獣・ソアリンのガイドツアー、どっちがおすすめ?
さてそれでは最初に、「美女と野獣とソアリンのガイドツアー、どっちかだけ選ぶとしたらどっちがおすすめ?」という疑問にお答えしていきます。
どっちがおすすめかというと…
アトラクションやバックグラウンドストーリーの没入感を重視する人はソアリン
普段立ち入れない場所に入る特別感なら美女と野獣
以上が、両方体験した結果、私が出したおすすめになります♡
次に、どんな違いがあったの〜?という点について解説していきます。
人によってはネタバレと感じる事を含んでいます。ネタバレが嫌な方はこの先読み進めないよう、お願いします。
美女と野獣・ソアリンのガイドツアーの最も大きな違い
それでは、私が最も感じたそれぞれのガイドツアーの違いについてお話していきます。
感想はあくまでも私個人の感想なので、その点ご了承下さいね。
美女と野獣は現実世界で話が進んでいくイメージ
多くの方がご存知の通り、美女と野獣には原作が存在します。
そのため、基本的に原作に沿ったガイドです。
そして、原作の制作に関することやアトラクションの仕組みについて触れられる事があります。
なので、美女と野獣のガイドツアーは現実世界で話が進んでいくイメージです。
…というと、ちょっと伝わりにくいですね…
うまく伝わるか自信がないのですが、「原作があってディズニーがあってクリエイターがいて、こんな風に演出しているんですよ〜。ここも再現していますよ〜。こんな技術を使っていますよ〜。」という話が出てくる感じです。
ある意味では、ディズニーのバックヤードを垣間見るような特別感があるガイドツアーと言えましょう。
もちろん、ガイドの中で登場人物についての解説もあるので、「なるほど!そうだったんだ!」とか「へぇ〜!」と声をあげてしまうようなネタもありましたよ♡
そして、一般ゲストが立ち入ることができない場所に入れるのも、美女と野獣のガイドツアーの魅力でしょう。
ソアリンは架空の世界で話が進んでいくイメージ
いっぽうソアリンのガイドツアーは、序盤でディズニーのアトラクションの中でのソアリンについてや世界中のディズニーについての話があるものの、
ソアリンの敷地の中に一歩入ると、カメリアファルコがまるで実在する人物だと錯覚するようなガイドがなされていきます。
カメリアファルコがなぜ空を飛ぶ事を目指したのか、生前どのように生きたのか、どんな場所に行き、何を見たのか…Qラインを見るだけではなかなか気付けない事を説明してくれます。
つまり、架空の世界で話が進んでいくように感じました。
ソアリンの世界への没入感がすごいです。
もう私の中ではカメリアファルコは実在の人物化しています…
ただ、美女と野獣ガイドツアーのような”普段は入れない場所に入れる”という特別感はありません。
美女と野獣・ソアリンのガイドツアーは行動範囲も違う
美女と野獣のガイドツアーとソアリンのガイドツアーでは、行動範囲もけっこう違いがありました。
我が家は最初にソアリンのガイドツアーを体験して、そのあと美女と野獣のガイドツアーに参加したので、美女と野獣のガイドツアーの行動範囲の広さに驚きましたw
美女と野獣はお城だけでなく、美女と野獣エリア・新ファンタジーランドと呼ばれるエリアも回ります。
ソアリンは、すぐにソアリンの敷地内に入り、建物の中をゆっくり回ります。
美女と野獣は途中で一般ゲストと同じ列に少しだけ並ぶ事がありますが、ソアリンは横切らせていただくことはあれど一般のゲストとは別の列を進みます。
ディズニーのガイドツアー比較!ランドの美女と野獣・シーのソアリンどっちがおすすめ?さいごに
以上、美女と野獣ガイドツアーとソアリンガイドツアーの違いをまとめました。
どちらもまた違った感動や満足があるので、ぜひ楽しんでくださいね♡