MENU
あこ
小学生の頃にディズニーランドがオープンしたアラフィフです。子どもを連れて数十年ぶりにディズニーランドに行ったら、すっかりハマってしまいました。

アトラクション派ですが、コース料理のレストランでしっかり食事をするのが我が家のスタイルです。

好きなディズニーアニメはミラベルやリメンバーミー。
車でドリーミングアップをずっと聞いてます。

初心者の方や久し振りの方でもわかるよう、ライト層向けの解説を心がけています。

» ディズニー以外の旅行記もやってます

美女と野獣・ベイマックスのスタンバイパスは何時に発行終了する?

東京ディズニーランドの美女と野獣”魔法のものがたり”とベイマックスのハッピーライドのスタンバイパス発行状況を解説します。

現在は美女と野獣およびベイマックスのスタンバイパス発行はありません。

当記事では、美女と野獣とベイマックスのスタンバイパス発行状況をレポしていきます◎

スタンバイパスってナニ?という方は別記事で解説しているのでお読みくださいね。

★スタンバイパスとは

筆者情報
あこ

小学生の頃にディズニーランドがオープンしたアラフィフです。小学生の頃は毎週のようにディズニーランドに連れて行ってもらっていました。

子どもができて、再びディズニーにハマっています。

パークへは年に4回程度しか行きませんが、その分、初心者の方や久し振りの方でもわかるよう、初心者以上・マニア未満の解説を心がけています。

当サイトはリンクフリーです。ただし、当サイトコンテンツの複製・再配布は固く禁じさせていただきます。引用の際は引用元を明記の上、必ずリンクをお貼りいただきますようお願いいたします。

クリックできるもくじ

美女と野獣・ベイマックスのスタンバイパス発行は2022年6月以降ナシ

現在は美女と野獣もベイマックスもスタンバイパスの発行はありません。

美女と野獣のスタンバイパスは廃止

2022年4月下旬から美女と野獣はスタンバイパスが廃止となり並んで利用できるようになりました。

スタンバイパスがあった時は20〜40分ぐらいの待ち時間でしたが、2022年5月は180分待ちレベルになっています。

特に朝は、入園後すぐに美女と野獣に向かうゲストが多いため、特に混雑します。

ベイマックスのスタンバイパスも廃止

2022年6月にベイマックスのスタンバイパスも廃止となり並んで利用できるようになりました。

ベイマックスは2時間待ちレベルまで伸びる事はあまりないものの、待ち時間が短くなることもあまりなく、1日を通して1時間待ちぐらいです(2022年11月)。

ここから先は、美女と野獣とベイマックス両方がスタンバイパス発行されていた時の情報です。

美女と野獣とベイマックス両方がスタンバイパスの場合の終了目安

今後再び美女と野獣のスタンバイパスが復活するかは不明ですが、美女と野獣とベイマックスがスタンバイパス運用となった場合の目安を置いておきます。

美女と野獣のスタンバイパス終了時間目安は9:45

美女と野獣に関しては10:30入園指定のチケットではスタンバイパス取得が難しくなっています

10:00過ぎまでスタンバイパスが残っている日の方が少ないです。

ただ後ほど解説しますが、キャンセルが割と出るので、朝イチでスタンバイパスが取得できなかったとしても絶望的というわけではありません◎

ベイマックスのスタンバイパス終了時間目安は11:00

ベイマックスのハッピーライドはだいたい11:00頃まで発行しているため、10:30入園でも間に合う事がほとんどです。

ただし、私が確認した限りではベイマックスは発行終了後にスタンバイパスが復活しているのを確認できず、キャンセルを拾うことはできませんでした。


美女と野獣・ベイマックスのスタンバイパス、発行終了しても復活する事が

美女と野獣・ベイマックスのスタンバイパスは、発行終了となった後でも他の人がキャンセルをしたりして復活する事があります。

つまりスタンバイパスのキャンセル拾いが可能なのです。

ただ、キャンセルの拾いやすさは「美女と野獣>ベイマックス」でした。

美女と野獣スタンバイパスはキャンセルが出るので、諦めなければ取れる

10:30入園では美女と野獣のスタンバイパスに間に合わないのですが、キャンセルが割と頻繁に出るので、諦めなければ1日を通してどこかしらで取れます

私は朝一で美女と野獣を取得してその後2回キャンセルを拾いましたが、その後も後学のために何度かチェックしたところ、取ろうと思えばまだまだ取れる感じでした(他のアトラクションに乗りたかったので取りませんでした)

特に18:00台19:00台のスタンバイパスがしばらく取れる状態だったので、キャンセルが出たというより追加された…?と感じたぐらいです。

何度かスタンバイパスをチェックしていれば美女と野獣のスタンバイパスは取れます。

ベイマックスはスタンバイパス復活は少ない

私が行った日は、美女と野獣スタンバイパスは割と頻繁にキャンセルが出ていましたが、ベイマックスは発行終了後、キャンセルや何らかの理由でスタンバイパスが復活しているのを確認できませんでした

SNSでも私と同じように「美女と野獣はちょいちょいキャンセルが出ていたけど、ベイマックスは全然キャンセルが出なかった」と言っていた方がいらっしゃったので(もちろん、ベイマックスのキャンセルを拾えたという方もいます)

そのような傾向にあるという事は頭に入れておくと良いと思います。

あくまでもこれは憶測ですが、美女と野獣は待ち時間が最大45分ぐらいに伸びることがあり(スタンバイパスを持っていても45分並ぶことがあります)短くて20分、アトラクション所要時間も8分と長いため、

スタンバイパスを取ったけど前後の予定の都合でキャンセルをする方がいるのかな〜と感じました。

いっぽうベイマックスは待ち時間が最大20分ぐらいで短ければ10分、アトラクション所要時間は1分30秒。

多少予定が押しても何とかなるのでキャンセルが出づらいのかなと…(憶測です)。

美女と野獣とベイマックス、両方乗るためのコツ&攻略

さて発行終了時間を把握したところで、美女と野獣とベイマックスに両方乗りたい!という方のために、コツを解説していきます。

美女と野獣とベイマックスはどっちを先に取るべき?

美女と野獣とベイマックス
どっちを先に取る?

基本的には美女と野獣がオススメ

基本的には美女と野獣がオススメ

何時に入園できたかにもよりますが、基本的には早く終了する美女と野獣を先に取ったほうが良いかな〜と思います。

我が家の実例を置いておきますね。

実例

STEP
8:33入園

入園後すぐに美女と野獣9:05〜9:35スタンバイパス取得。

STEP
9:05美女と野獣

アトラクション待ち時間を確認して、QRコードが出たら並ぶ。

STEP
美女と野獣スタンバイパス使用後、ベイマックス取得

スタンバイパスは使用後すぐに次のスタンバイパスが取得できます(公式ルールでは60分後となっていますが、60分待たずに取得できます)。

美女と野獣のスタンバイパスを使ったらすぐにベイマックスのスタンバイパスを取得して10:40〜11:10が取れました。

STEP
10:40ベイマックス

アトラクション待ち時間を確認して、逆算して並びます。

10:40にスタンバイパスを使用した場合その時点で次のスタンバイパスが取れますが、この時点で美女と野獣は発行終了しているのでベイマックスをもう1度取得しました。(17:25〜17:55)

夕方のスタンバイパスを持っているため、2時間経過しないと次のスタンバイパスが取得できません。次は12:40に新しいスタンバイパスが取れます。

STEP
13:50ころ美女と野獣キャンセル拾い

14:05〜14:35の美女と野獣スタンバイパスを取る事ができました。

STEP
15:55ころ美女と野獣キャンセル拾い

16:30〜17:00の美女と野獣スタンバイパスを取ることができました。

STEP
17:25ベイマックス

午前中に取得した17:25〜17:55のベイマックスに乗りに。

もう1回ぐらいベイマックスに乗りたくてスタンバイパス使用後、何度もスタンバイパス復活をチェックしましたが結局最後まで巡り会えず…

ベイマックスに何度も乗りたい場合は、ベイマックスを先に取り美女と野獣はキャンセル拾い

ベイマックスに何回も乗りたい場合は、朝イチで早い時間のベイマックスを取得して、美女と野獣はキャンセルを拾う方法もアリだと思います。

ただし、キャンセルが一切出ない・出てもタッチの差で取れない事もあるため、確実に乗れるとは限りません。

同じ施設のスタンバイパスは複数所持する事ができませんが、使ってしまえば次のスタンバイパスを取得できるので、午前中に2回ぐらいベイマックスに乗っておくことができたかも。

1回目9:00前後のスタンバイパス、2回目10:30前後のスタンバイパスで取れれば、3回目は10:30のスタンバイパス使用後すぐに取得で夕方以降のベイマックスが取れそうです。

美女と野獣はスタンバイパス復活が多かったので、都合の良い時間に繰り返し確認していれば取れそうでした(あくまで肌感です)。

夜に美女と野獣に乗りたい場合、9:30までのベイマックスを先に

中には「美女と野獣はこの日のクライマックスに取っておきたい」という方もいらっしゃると思います。

そういう場合は、先にベイマックスを取るのもアリです。

ただし注意点があって、美女と野獣のスタンバイパス発行終了前に美女と野獣のスタンバイパスを取得するためには、先に取ったベイマックスのスタンバイパスを美女と野獣スタンバイパス発行終了前に使用済にする必要があります。

例①

STEP
入園

入園後すぐにベイマックス9:05〜9:35スタンバイパス取得。

STEP
9:05ベイマックス

アトラクション待ち時間を確認して、ちょうどQRコードが出たら並び、早めにスタンバイパスを使用済みにする。

STEP
ベイマックススタンバイパス使用後、美女と野獣取得

スタンバイパスは使用後すぐに次のスタンバイパスが取得できます(公式ルールでは60分後となっていますが、60分待たずに取得できます)。

ベイマックスのスタンバイパスを使ったらすぐに美女と野獣のスタンバイパスを取得します。恐らく夜の美女と野獣が取れます。

例②

STEP
入園

入園後すぐにベイマックス9:35〜10:05スタンバイパス取得。

STEP
9:35ベイマックス

アトラクション待ち時間を確認して、ちょうどQRコードが出たら並び、早めにスタンバイパスを使用済みにする。

STEP
ベイマックススタンバイパス使用後、美女と野獣取得

スタンバイパスは使用後すぐに次のスタンバイパスが取得できます(公式ルールでは60分後となっていますが、60分待たずに取得できます)。

ベイマックスのスタンバイパスを使ったらすぐに美女と野獣のスタンバイパスを取得します。恐らく夜終盤の美女と野獣が取れます。

例③

STEP
入園

入園後すぐにベイマックス9:45〜10:15スタンバイパス取得。

STEP
9:40ベイマックス

アトラクション待ち時間を確認して、QRコードが出る頃に並び、早めにスタンバイパスを使用済みにする。

STEP
9:40ベイマックススタンバイパス使用後、美女と野獣が取れれば取得

ベイマックスのスタンバイパスを使ったらすぐに美女と野獣のスタンバイパスを取得します。

が、この時間だと美女と野獣が取れるか微妙です。

美女と野獣のスタンバイパスを取得後は、2時間経過すれば他の施設のスタンバイパスを取得できます。(2022年2月時点でスタンバイパス発行施設美女と野獣とベイマックスのみですが、混雑等により変化します)

美女と野獣のスタンバイパスを取得後、もう1度美女と野獣を取ることが出来るのは、手持ちの美女と野獣スタンバイパスを使用した後です。

美女と野獣・ベイマックスのスタンバイパス、過去のまとめ

ここから先は2021年の営業時間が10:00〜19:00の10月時点に執筆した内容になっています。

美女と野獣・ベイマックスのスタンバイパス、10/31までの発行終了時間に注意!

10/25〜10/31は、パーク運営時間が10:00〜19:00で変更になっていない状態で(ハロウィーンモーニングパスポート除く)、入場者数制限が緩和されます。

チケット追加販売の完売時間から、今までの1万人にプラスして1万枚ほど販売されたような気がするので(あくまでも推測です)、10/24までの倍の人が入園する事になりますね。

つまり10/31までは倍速でスタンバイパス発行が進んでいくという事になりますので、ご注意を…汗

美女と野獣とベイマックスのスタンバイパス、10/24までの発行終了時間のめやす

美女と野獣とベイマックス、両方に乗りたい!という方にとっては、どちらのスタンバイパスが早くに発行終了してしまうのか気になるところかと思います。

19日以降の発行状況について記載しておきますね。

スタンバイパスに変更となった10/19の11:30時点では、ベイマックスの発行はゆっくり目、美女と野獣のスタンバイパスの発行が早く進んでいました。

11:30時点で発行されているスタンバイパス

スクロールできます
美女と野獣ベイマックス
16:25〜16:5513:40〜14:10

ちなみに、東京ディズニーシーのソアリンの同じ時間に発行されているのスタンバイパスの時間は17:55〜18:25なので、

ベイマックスの発行状況はかなりゆっくりめな感じですね!

この調子だと、美女と野獣は午後14:00頃まで、ベイマックスは15:00頃までスタンバイパスが発行されているのではないかと予想していましたが、実際は、このようになりました。

美女と野獣とベイマックスのスタンバイパス
発行終了時間めやす

美女と野獣  ⇒ 17:10頃

ベイマックス ⇒ 14:20頃

ベイマックスの追い上げが凄いです…

10/20時点の傾向と仮説!

あくまでも仮説で、こういう傾向があるよ〜って話なので、話半分でお聞きいただけると幸いなのですが…

美女と野獣は完全に屋内アトラクションなので、早く乗っちゃう方も多いのかな〜と推測します。

スタンバイパス導入直後で、終了時間がまだ読めない状況なので、確実に美女と野獣に乗るために早めにスタンバイパスを取得してしまおう、という気持ちはものすごくわかるので…♡

そのため、美女と野獣のスタンバイパスに関しては昼前に既に夕方のスタンバイパスが発行されています。

ではベイマックスはどうかというと、(必ずしも両方に乗る方ばかりではないとしても)美女と野獣のスタンバイパスを取得した後でベイマックスのスタンバイパスを取得する人たちと、

日が暮れてからのベイマックス狙いの方が一定数いるのではないかと…

私は一度もベイマックスに当選したことがないんですけどもw

周りから見る限り、ベイマックスは日が暮れてからのライトアップ具合が素敵な気がするんですよね〜実際乗ったらどうなんだろう?昼と夜では雰囲気違うのでしょうか。

どちらにせよ、午前中に発行速度の早い美女と野獣は午後になると速度が落ちて、午前中に発行速度の遅いベイマックスは夕方以降のスタンバイパスが発行されるようになるとあっという間に発行終了する、という傾向が今の所あるようです◎

引き続きチェックしてレポしていきますね♡

美女と野獣のスタンバイパス発行状況

子育てしながらなのでリアルタイムや定点観察できないのですが、目安にしていただけると幸いです。

10/20

スクロールできます
時刻発行されている
スタンバイパス
10:0511:30〜12:00
10:1513:15〜13:45
10:3014:00〜14:30
11:0016:00〜16:30
12:0016:35〜17:05
13:0017:00〜17:30
14:0017:10〜17:40

10/19

スクロールできます
時刻発行されている
スタンバイパス
11:1516:00〜16:30
11:3016:25〜16:55
12:0016:35〜17:05
13:0016:50〜17:20
13:3017:00〜17:30
14:0017:15〜17:45
14:3017:20〜17:50
15:3017:30〜18:00

ベイマックスのスタンバイパス発行状況

子育てしながらなのでリアルタイムや定点観察できないのですが、目安にしていただけると幸いです。

10/20

スクロールできます
時刻発行されている
スタンバイパス
10:0510:45〜11:15
10:1511:05〜11:35
10:3011:40〜12:10
11:0012:55〜13:25
12:0014:20〜14:50
13:0016:50〜17:20
14:0018:35〜19:00
14:15発行終了

10/19

スクロールできます
時刻発行されている
スタンバイパス
11:1513:15〜13:45
11:3013:40〜14:10
12:0013:45〜14:15
13:0016:40〜17:10
13:3016:45〜17:15
14:0017:55〜18:25
14:3018:10〜18:40
14:50既に発行終了

ホテル予約サイトからの予約も
\ ハッピー15エントリー対象! /


\ ホテル予約サイトからの予約もハッピー15エントリー対象!/

ホテル予約サイトからの予約でも、ディズニーホテルに宿泊した人はハッピー15エントリーの対象。

お得に予約して、一般ゲストより一足早くパークを楽しもう!

© Disney
© Disney/Pixar

お役に立ったらぜひシェアして下さい
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできるもくじ