
ウィークナイトパスポートとかアーリーイブニングっパスポートって、入園して何ができるの?
ショーとかパレードとかもちゃんと楽しめるのかなー。



それぞれ、どんなショーやパレードに間に合うかと活用方法をまとめます。
ウィークナイトパスポートとは?
ウィークナイトパスポートは、平日のみ販売される夕方入園のパスポートです。
入園時間
料金・価格
小人 | 4,500〜5,400円 |
中人 | |
大人 |
ウィークナイトパスポートの価格は、小人・中人・大人共通で4,500 円~5,400 円です。
\ 実際に使ってきました /


アーリーイブニングパスポートとは?
アーリーイブニングパスポートは休日の15時からパークに入園できるチケットです。
入園時間
料金・価格
小人 | 3,800 〜4,400円 |
中人 | 5,300〜6,200円 |
大人 | 6,500〜7,400円 |
アーリーイブニングパスポートは、小人・中人・大人それぞれに価格が設定されています。
ウィークナイトパスポートで間に合う?パレード・ショー
ウィークナイトパスポートで入園してパレードやショーに間に合うかをまとめます。
執筆時点での情報になりますので、最新情報は必ず東京ディズニーリゾート公式サイトでご確認くださいね。
東京ディズニーランド
7/2まで | 7/3から | |
---|---|---|
ハーモニーインカラー | 7/3から17:00スタートなので、 17:00に入園後すぐにパレードルートの 後半に行けば観れなくもない。 | |
クラブマウスビート | 7/2までは18:10回のエントリーに間に合う可能性大。 | 7/3以降は17:50回は17:00ちょうどに 入園して即エントリーすればギリギリ間に合うハズ…(多分45分前で締め切り) |
ジャンボリミッキー | 18:05 / 19:25 / 20:40回いずれかに エントリーできる。 | |
ミッキーのマジカル ミュージックワールド | ||
ベイマックスの ミッションクールダウン | ||
エレクトリカルパレード |
40周年記念パレードのハーモニーインカラーは、ウィークナイトパスポートでは”良い場所を確保して観る”事は難しいです。
17:00ちょうどに入園できるように入園待ちをし、入園直後にバレードルートの後半に行くことができれば立ち見で観ることができるかも知れません。
1つの参考として…
我が家は雨の日だったので通常バージョンより省略されている状態で、この場所にハーモニーインカラーの先頭が見えてきたのがパレード開始10分後ぐらいでした。
パレードの先頭が到着する少し前にパレードルートが通行できなくなってしまうため、その前にパレードルートを通り先回りして空いている場所を見つけてパレードを待てば、観ることができます。
ミッキー花壇からシンデレラ城前の広場(キャッスルフォアコート)まで距離で計算すると約5〜7分、混雑状況によっては10分程度見ておきたいので、ぎりぎり間に合うぐらいでしょう。
7/3以降のクラブマウスビートは最終回の抽選締切にギリギリ間に合うか…といったところかと思います。
抽選受付の締切は45分前が多いですが、私の実体験で「締め切り時間ギリギリに抽選を受けようと思って時間をチェックしていたのに当初の締め切り時間前に抽選受付が終了していた」という事があったので、確実に間に合うと言い切れないんですよね…
東京ディズニーシー
7/2まで | 7/3から | |
---|---|---|
レッツ・セレブレイト・ ウィズ・カラー | ||
ダッフィー&フレンズの スマイル&ファン | ||
ジャンボリミッキー | 17:55 / 19:10回いずれかに エントリーできる。 | |
ビッグ・バンド・ビート | 17:45回にエントリーできる。 | |
ビリーヴ! シー・オブ・ドリームス |
ディズニーシーの場合、ジャンボリミッキー、ビッグバンドビートのラスト回、そしてビリーヴ!に間に合います。
ビリーヴは開始直後と比べて多少混雑も落ち着いてきたため、閑散期の火・水・木あたりならプレミアアクセスが買える日も出てくるかと思います。
自由席で観る場合は17:00入園の場合、すぐに場所を確保しないと良い場所の最前は確保できないかも知れません。
17:00入園してすぐにビリーヴの場所を確保して、ビリーヴ終了後にソアリンやトイ・ストーリー・マニアに乗ろうと計画している方は、ビリーヴ終了後は両アトラクションともにプレミアアクセスの人のみの案内に変わることがあるので注意して下さい。
そうなるとソアリンとトイ・ストーリー・マニアは並んで乗ることができなくなります。
アーリーイブニングパスポートで間に合う?パレード・ショー
アーリーイブニングパスポートでパレードやショーに間に合うかを解説します。
執筆時点での情報になりますので、最新情報は必ず東京ディズニーリゾート公式サイトでご確認くださいね。
東京ディズニーランド
7/2まで | 7/3から | |
---|---|---|
ハーモニーインカラー | パレードの45分前に入園なので 場所取りもそれなりに可 | パレードの2時間前に入園なので場所に こだわらなければ良い場所が取れる可能性も |
クラブマウスビート | 16:45 / 18:10回のエントリーに間に合う。 | 16:20 / 17:50のエントリーに間に合う。 |
ジャンボリミッキー | 16:40回のエントリーに間に合う。 | 16:15 / 18:05 / 19:25 / 20:40 全部の回のエントリーに間に合う。 |
ミッキーのマジカル ミュージックワールド | 17:10回のエントリーに間に合う。 | |
ベイマックスの ミッションクールダウン | ||
エレクトリカルパレード |
休日の15:00に入園できるアーリーイブニングパスポートは、ベイマックスのミッションクールダウン意外ほとんどのショーへのエントリーが可で、パレードも十分間に合います。
東京ディズニーシー
7/2まで | 7/3から | |
---|---|---|
レッツ・セレブレイト・ ウィズ・カラー | 16:00回に間に合う。 | ダッフィー開始で10:30のみに |
ダッフィー&フレンズの スマイル&ファン | 16:45回に間に合う。 ※公式には7/4スタート | |
ジャンボリミッキー | 16:40回のエントリーに間に合う。 | 16:15 / 17:55 / 19:10回全部の回 いずれかにエントリーできる。 |
ビッグ・バンド・ビート | 16:20 / 17:45回にエントリーできる。 | |
ビリーヴ! シー・オブ・ドリームス |
40周年をお祝いするレッツ・セレブレイト・ウィズ・カラーは、7/2まではアーリーイブニングパスポートで間に合います。
7/3以降はレッツ・セレブレイト・ウィズ・カラー以外のグリーティングやショーに間に合います。
ウィークナイトパスポート・アーリーイブニングパスポートの活用方法・メリット
ディズニーの新しいナイトパスポート「ウィークナイトパスポート」と「アーリーイブニングパスポート」の活用方法を紹介します。
アプリで待ち時間をチェックしてパークに行ける
これは当日にウィークデーパスポート・アーリーイブニングパスポートが買えれば、の話ですが…
一番のメリットはなんといってもアプリでその日の混雑状況をチェックして、空いてそうなら行く事ができる点です♡
1デーパスポートだとどうしても気合が入りすぎてしまって、朝早くに行き家族を巻き込んで鬼軍曹化してしまう私ですが、子どもが半日の日などにふらーっとパークに行けるようになったのは嬉しいですね♡
天気を確認してパークに行ける
まぁ夏はゲリラ雷雨とかあるので必ずしも1日通して同じお天気とは限りませんが…
我が家のように雨に見舞われる事の多い一家にとって、「これぐらいの雨ならイケるでしょ!」と当日に天気を確認してパークに行くことができるのもメリット。
たとえばエレクトリカルパレードが観たい時はお天気が夜まで持ちそうな日に行ったほうが良いし、そうそうナイトフォール・グロウ目当てであえて雨の日に行くのもアリですよね。
雨だけでなく、風速を確認してから行けるのも、パレード好きの方にとっては朗報かも。
ディナーがてらパークに行く
うちはもう結婚して子どももいるのでどうしても子ども中心になっちゃうのですが、まだうら若き方々はパークでディナーがてら夜のデートなんて…最高すぎやしませんか。
あらかじめレストランの予約をしていなくても、当日枠で行きたいレストランの予約ができた時にパークに行くのもいいですね。≫レストランの当日枠は別記事で紹介しています。
ウィークナイトパスポートの場合、パーク内レストランで1時間半費やすと2時間半程度しか時間が残りませんので、ディズニーランドならディズニーランドホテルのレストランで、ディズニーシーならミラコスタのレストランで早めのディナーを楽しんでからそれぞれのパークに行っても良いかも。
ホテル泊してホテルを楽しみたい人にもおすすめ
それから、ホテル泊してホテルを楽しみたい人にもおすすめですね〜!
我が家はディズニーランドに行く時にトイ・ストーリーホテルに前泊したんですが、トイ・ストーリーホテルがあまりにも可愛すぎて、チェックアウトの12:00までいればよかったなぁ…!なんて思ったんです。
その時はアーリーエントリーチケットを購入するためにディズニーホテルに前泊したので本末転倒っちゃそうなんですけども、次またトイ・ストーリーホテルに行くなら、ナイトパスポートと組み合わせてもいいかなぁなんて考えています。
12:00までトイ・ストーリーホテルのお部屋やトイフレンズスクエアを満喫して、チェックアウト後はスリンキー・ドッグ広場で遊んで、それからお昼はシェフ・ミッキーでランチして…それで、のんびりパークイン!
なんていう妄想が広がってしまいます♡
さいごに
ウィークナイトパスポートと、アーリーイブニングパスポートについてまとめました。
ウィークナイトパスポートで実際にパークに行ったレポは別記事で紹介しています。
写真つきでどのような回り方をしたのかまで解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

