\お土産を独断と偏見で評価/

		
		
南町田グランベリーパークで開催されている、本物の火を使ったショーはもうご覧になりましたか?
光と音楽の演出に合わせて炎が噴き出すショーは、平日は3回、土日祝日は5回開催されているんですって。
でも、短い演出のためタイミングを逃すとなかなか観られないんですよね。
そこでこの記事では、炎の演出が開催される時間と場所を、実際の現地写真と共に解説します。

南町田グランベリーパークのシネマ棟「ワンダーシアター」前、ジャック&マリーやUMAMIバーガー横の、柱のようなオブジェが炎の演出が行われる場所です。
駅からグランベリーブリッジを渡って黄色の首輪のスヌーピーを右手に進み、緑の首輪のスヌーピーの奥にこのオブジェがありますよ。
大きいので目立つと思います。

駅方面から来た方はLEDビジョンの正面から来るため気付きやすいのですが、映画館棟のワンダーシアターから出てくると…

この通り、ただの真っ黒な柱に見えるので素通りしてしまいがち。
写真のように人だかりが出来ていれば気付けるんですけどね。

音楽と映像に連動して炎が立ちあがる演出のタイムスケジュールは、
[list class=”li-mainbdr li-pastelbc strong”]
[/list]
[list class=”li-mainbdr li-pastelbc strong”]
[/list]
だそうです。

風速7メートル(/秒)を超えると炎の演出は止まるそうです。

本当に本当に本物の火が噴き出します。


南町田グランベリーパークの、映像と音楽に合わせて火が立ちあがる演出は、昼・夜と表情が違ってそれぞれ楽しめますよ。

日中に観る炎の演出は、ぜひ映像が観える位置からご覧ください。
日陰を選んでシアタープラザ側から観覧するとこんな感じなんですが、



映像が観える位置まで行くと、太陽光を背景に神がかった景色を観ることが出来ます!



この写真はスマホで撮影したもの。
プロが見たらあれなんでしょうけど、素人目には凄くないですか??綺麗で興奮してしまいました!
この写真は、南町田グランベリーパークのインスタ映えスポットでもご紹介しています。
▼南町田グランベリーパークインスタ映えスポットの記事はこちらをどうぞ。
[kanren id=”3586″ target=”_blank”]
お次は夜、日が暮れてからの炎の演出です。

クリスマスムード満載…
とてもロマンティックで幻想的なショーが観られますよ。


時には暗転することも!




この記事では南町田グランベリーパークで開催されている、光と音に連動して炎が立ちあがるショーをご紹介しました。
ショーの時間はほんの数分で終了します。
開催予定時刻より少し早めに炎の広場に到着しておくことをおすすめします。
[kanren id=”3287″ target=”_blank”]
[kanren id=”4255″ target=”_blank”]
[kanren id=”3827″ target=”_blank”]