\お土産を独断と偏見で評価/

南町田グランベリーパークの子連れランチにおすすめのレストラン&カフェを紹介します。当記事では、実際に筆者が訪れて子連れランチに向いているかどうか、メニューだけでなく雰囲気や座席の広さなども踏まえてレポしています。
ほぼ毎日グランベリーパークに買い物に行く地域住民です。
田園都市線沿線で暮らして数十年。グランベリーモール時代に横浜市から越してきて、南町田で子育てをしています。
美味しいものが大好き。外食もよくします。
当サイトはリンクフリーです。ただし、当サイトコンテンツの複製・再配布は固く禁じさせていただきます。引用の際は引用元を明記の上、必ずリンクをお貼りいただきますようお願いいたします。
南町田グランベリーパークは、子ども連れでも楽しめるスポットが多く、「キッズディスカバリー」という子ども向けエリアやフードコートが用意されているのが特徴です。
子どもが小さな頃にグランベリーパークがオープンしていたら、どれだけ子育てしやすかっただろう…と思うほど♡
南町田グランベリーパークは、小さなお子さん連れでも臨機応変に対応しやすく、
などの方法で、子連れランチをすることができます。
次章で、筆者厳選の子連れランチにおすすめのレストラン・カフェを紹介します。
南町田グランベリーパークには様々なレストランやイートインがありますが、このページでは、しっかりと腰を落ち着けて親子で食事を楽しむことができるレストランを5つ、紹介します。
キッズメニュー | |
離乳食持ち込み | |
離乳食あたため | |
ソファ席 | |
小上がり席 | |
キッズチェア | |
トイレまでの距離 | 上のフロアにあります。 |
明るい雰囲気と、美味しいお料理で超おすすめのお店です。
色とりどりのお野菜が楽しめて、キッズメニューもお野菜多め。
映えるお料理も多いので、女性に人気!
お店に本物のグリーンがいっぱい飾られていて、明るく清々しい気持ちになる開放的なレストランです。
ソファ席があり、全体的にお席はゆったりめの作り。
近くのお席の方を比較的気にすることなく、子連れランチを楽しめます。
ソファ席は早くに埋まっていきます。
お店自体が人気のため、オープン前から並んでいることも。
ランチの方は11:00にランチするぐらいの感じで行ったほうが良いかもです。
キッズメニュー | |
離乳食持ち込み | |
離乳食あたため | |
ソファ席 | |
小上がり席 | |
キッズチェア | |
トイレまでの距離 | 遠くもないけど 近くもないです。 |
ひつじのショーンが可愛いカフェ。
お食事もスイーツもすごく可愛いので、お子さんが絶対に喜びます♡
ひつじのショーンのモチーフがあちこちに散りばめられたカフェです。
見ているだけでも飽きずに楽しい空間なのに、お料理が出てきて思わず「可愛いー!!」と声をあげてしまう事間違い無しのお店。
テーブル席は狭い場所もありますが、予約ができる「リビングゾーン」にはソファ席と個室も。
子どもが飽きたら、お店入口にあるミューアジアムを見たりして過ごせるのが便利。
人気のお店です。予約はお早めに!
予約は コチラ
キッズメニュー | |
離乳食持ち込み | |
離乳食あたため | |
ソファ席 | |
小上がり席 | |
キッズチェア | |
トイレまでの距離 | 店内にトイレあります。 |
駅の近くにあるおしゃれなカフェレストラン。
キッズメニューはほんのり甘いコーンブレッドやマカロニグラタンなどがおしゃれに盛られたプレート。
少ない座席数ですが、美味しいお料理が楽しめます♡
駅近くの、ザ・シティーベーカリー2階にあるカフェレストランです。
店舗奥には広めのソファ席がいくつかあり、他はテーブル席とカウンター席の小さめのお店です。
ソファ席は空いていれば案内してもらえることも。
ソファ席をリクエストした場合、混雑してくると長時間滞在ができない旨お願いされます。
駅近くのカフェレストランなので、満席になることも多いです。
キッズメニュー | |
離乳食持ち込み | |
離乳食あたため | |
ソファ席 | |
小上がり席 | |
トイレまでの距離 | お店を出て4、5軒分先 |
和風パスタのお店。
おだしや豆乳の優しい味わいと、小鉢や甘味が選べるのが特徴。
小上がり席があり、お子さん連れでもゆっくり寛げます。
フレーバーウォーターやお茶類も充実!
ほっこりとしたい人におすすめなのが、こなな。
和風のパスタは常時20種類前後、その他に小鉢や甘味を選べて、ほっと寛ぎのランチタイム、カフェタイムを過ごすことができます。
小上がり席は限られているので、すぐにいっぱいになってしまいます。
こなな自体の混雑度はそれほど激しくはありませんが、小上がり席ご希望の方は早めにランチタイムにした方が良いかもしれません。
キッズメニュー | |
離乳食持ち込み | |
離乳食あたため | |
ソファ席 | |
小上がり席 | |
トイレまでの距離 | お店の中にあり。 |
ライスボウルやパスタ、ハンバーグなど、ファミリー向けカフェメニューが楽しめる、おしゃれなお店!
キッズメニューが500円とお手頃なのもポイント。
鶴間公園のすぐ近くにあるワイアードキッチンは、グランベリーモールの頃のワイヤードカフェ時代から人気のおしゃれなカフェレストラン。
外がすぐ人工芝エリアなので、お子さんが飽きてしまったらちょこっとお外に出て遊ばせられるのが便利。
ワンちゃんと一緒に食事ができるテラス席があることもあって、人気のレストランです。
早めにランチタイムを計画しましょう!
筆者おすすめの、子連れランチ向けレストランを紹介しましたが、他にも素敵なレストランがあるので「これってどうなの〜?」と思うこともあるはず。
そこで、Q&Aでお答えしたいと思います。
なお、あくまでも個人的な感想なのでご了承ください。
メニューは子連れランチに向いていますが、席が少し狭めです。
ピーナッツ・ギャング ピクニックボックス(レジャーシートが付いています)を購入して、鶴間公園でランチを楽しむのもおすすめ。
アウトドア用家具を使用しているので、お子さんによるかなーと思います。
気候が良い時ならお外の席もおすすめ。
スムーズに入店できる日はおすすめですが、混雑日は何時に入店できるかわからないという点で、小さなお子さん連れには不向きかも。
スムーズに入店できる日は良いかもです。混雑日は何時に入店できるかわからないという点で、小さなお子さん連れには不向きかも。
スムーズに入店できる日が多いですが、お料理ブースが狭めなので、ものすごくおすすめかというと…
などがボックス席です。
南町田グランベリーパークの、子連れランチにおすすめのレストランを紹介しました。
南町田グランベリーパークのキッズメニュー、お子様メニューまとめも合わせてご覧くださいね♡