\お土産を独断と偏見で評価/

南町田グランベリーパークのスノーピークイートのテイクアウトを利用してみました。キッズランチもお持ち帰りできますよ。実物写真とともに感想などレポします。
2020年6月1日の再開に合わせてスタートしたスノーピークイートのテイクアウトを早速利用してみました。
いやあ、スノーピークイートのランチがおうちで楽しめちゃうなんて…
/
嬉しすぎる~!
\
…というわけで、わたくし、あえてレストランで食べたのと同じメニューをテイクアウトしてみました(中身とか比較したいですからね)。
ちなみに私が以前食べたランチはこちら。
「スパイシースペアリブと季節の焼き野菜BBQプレート」です。
それではスノーピークイートのテイクアウトをレポします!
ほぼ毎日グランベリーパークに買い物に行く地域住民です。
田園都市線沿線で暮らして数十年。グランベリーモール時代に横浜市から越してきて、南町田で子育てをしています。
美味しいものが大好き。外食もよくします。
当サイトはリンクフリーです。ただし、当サイトコンテンツの複製・再配布は固く禁じさせていただきます。引用の際は引用元を明記の上、必ずリンクをお貼りいただきますようお願いいたします。
南町田グランベリーパークのスノーピークイート、テイクアウトメニューは次の通り。(メニュー名はわかりやすいように省略しています。)
セットがあるバケットサンド・トルティーヤ・バーガーは、ドリンクとポテトが付くんですって。
どれにするか悩んじゃいますね♡
でも今回は、そう、以前お店で食べた「スパイシースペアリブ」、そしてキッズプレートを注文します。
本来、スノーピークイートは座席での会計なので、レジの存在に初めて気づいたんですけど、
レストランの入口を入って左奥、つまり以前私がレストランを利用した時にコーヒーを淹れた場所の横あたりにレジがあって、そこでオーダーをします。
その場で会計を済ませます。
出来上がりまで15分ぐらいかかるとの事で、出来たら電話をして下さるとのこと。
その間にギャザリングマーケットで買い足ししてもいいかも◎
この日は他にも買いたいものがあったので、スノーピークでオーダーを済ませて買い物に。
ちょうど15分ぐらい経った頃に電話が来て、持ち帰りの時間などを聞かれました!
ギャザリングマーケットの中にいたのでちょっとよく聞き取れなかったんですけど、ドライアイスが必要か聞かれた気が…(聞き間違いだたらすみません)
受け取りも会計と同じ場所で。
お店に着いた頃にはもう紙袋に入れられて、受け取るだけでスムーズでした!
さて、持ち帰って実食です!
あれ?サラダ?って思ったんですけど、これはスパイシースペアリブの付け合わせみたい。
おお~!
なんていろどりが良いのでしょう!
これは期待できそう。
こちらがスパイシースペアリブ。
この他にサラダが山盛りついていました。
これ結構な量ですよ…
パッケージがそれほど大きくないので、ちょっと量が少ないのかな?って思ったんですけど、良い意味でそうでもない。お腹いっぱいになりそう。
さて、レストランで食べたのがこちら。
何が違うかというと、テイクアウトにはピクルスがなく、その分グリル野菜が多くなっていました。
季節や仕入れにより内容が違う事もあるとは思いますが、テイクアウトだと火を通した野菜の方が安心だし、これは好印象!
味はもう間違いないです。
ソースが別添えになっているので、好みに合わせられて良いですね。
とにかくご飯が進みます!
グリル野菜はほんのりとスモーキー…家ではなかなかこうは仕上がりません。
お次は念願のキッズプレート。
いつも混雑していて、なかなか子どもを連れてレストランを利用する事ができなかったので、こんな形で楽しめるなんて嬉しいですね。
キッズプレートはオムライスがメイン。
オムライスがかなり美味しかったらしく、味見をさせてもらえないまま子どもが完食…!
グリル野菜と生野菜が添えてあるんですけど、彩りが綺麗だから勢いで普段は食べない茄子やパプリカまで食べてくれました。
幼稚園から小学校低学年のお子さんにちょうど良い量ですね。
スノーピークイートのテイクアウトを紹介しました。
いやぁ…
/
嬉しい!
\
まさか希少なスノーピークイートの料理を家で楽しむことができる日がくるとは。
新型コロナで新しい生活様式が求められる時代になりましたけど、こういう楽しみを積み重ねて笑顔で過ごしたいと思います。
みなさんもぜひ、ご自宅で楽しんでくださいね。
\ スノーピークイート店内飲食のレポはこちらから /