\お土産を独断と偏見で評価/

OHAGI3(おはぎさん)を実際に食べてみた感想と、価格や日持ち、取り寄せや予約等について紹介します。オリジナル写真もアップしています。
マツコの知らない世界でも放送された「OHAGI3(おはぎさん)」。
南町田グランベリーパークにもオープンしましたね!もしもツアーズでも紹介された人気店です。
このOHAGI3、2020年8月現在全国に5店舗しかない2023年現在は15店舗。店舗によっては早い時間に売り切れてしまう事でも有名なんです。
無添加の原材料にこだわった甘さ控えめのOHAGI3のおはぎは、健康志向の女性からも注目を集めているだけでなく、「日本のおやつ」として、子育て中のママ達の間でも人気が高まっているんですって!
当記事では、実際にお店に足を運びユーザーとして購入・実食をして感想をまとめています。
\ 無添加おはぎならこちらもおすすめ /
ほぼ毎日グランベリーパークに買い物に行く地域住民です。
田園都市線沿線で暮らして数十年。グランベリーモール時代に横浜市から越してきて、南町田で子育てをしています。
美味しいものが大好き。外食もよくします。
当サイトはリンクフリーです。ただし、当サイトコンテンツの複製・再配布は固く禁じさせていただきます。引用の際は引用元を明記の上、必ずリンクをお貼りいただきますようお願いいたします。
OHAGI3の店舗は、
以上5店舗しかありません。
気になるのは通販やお取り寄せが出来るかどうかですよね。
残念ながら当記事執筆時点では、OHAGI3(おはぎさん)は通販やお取り寄せできないんです。
実店舗でしか味わえない、特別なおはぎということになりますね♡
OHAGI3は6種類の定番おはぎがあるんですって。
私が南町田店にオープンしたばかりの頃に行った時は、6種類置いていなかったです…
ちょっと反射して見づらいんですけど(相変わらず写真がセンスない)、南町田はこんな感じでした。
反射して完全に見えなくなっちゃってる所に書いてあるのは「つぶつぶいちご」ですw
定番おはぎの他に月替わりメニューもあって、2019年12月上旬は…
でした!
おはぎさんは定番おはぎが220円、つぶつぶいちごと月替わりおはぎが280円でした。
小ぶりなので安くはないですね。
でも無添加原材料にこだわり、甘さも控え目なのと、美味しさに納得しちゃうお値段です。
OHAGI3のおはぎは無添加。
防腐剤などを一切使用していないため、日持ちはしません。
おはぎの賞味期限は当日中。
わらび餅は翌日の日付が書かれていました。
保存料などを使用していないからこその優しい味を、ぜひ味わってくださいね。
南町田グランベリーパークのOHAGI3はイートインスペースで食べる事も出来ますが、この日は持ち帰りにしました。
本当はおはぎ全種類食べたいぐらいだったんですけど、わらび餅も買いたかったので、今回は「つぶ餡」「きなこ」「聖月」の3つを購入。
3つだとグリーンのボックスに入れてもらえるようですね。
こんなに可愛い箱に入れてもらえるので、テンション上がります。
中身はこんな感じ。
丸くて可愛い!!
このグリーンのボックスの他に、6個の場合はピンク、9個の場合はイエローの箱に入れてもらえます。
おはぎがこんなにもおしゃれで可愛くなるなんて、手土産にもいいですね。
こんなおしゃれなピックまでついてきます。
さてお味ですが、甘さ控えめで食べやすいんですよ。
一口サイズなのでつい進んでしまう。
これならみたらしも買ってきて良かったかも…と早速後悔したほど食べやすいんです。
ちょっと綺麗じゃないんですけども…(ちゃんと切れなかった!)これは確かきなこの断面。
中にナッツと黒糖のようなものが入っていて美味しかった!!
ほら、普通きなこのおはぎって中にあんこが入っているじゃないですか。OHAGI3のきなこおはぎはきなこの風味が活かされている気がする!
聖月は中が白あんのようなものだったような…クランベリーの甘酸っぱさがアクセントになっていてペロッと食べてしまいました…
定番のつぶ餡は、甘さ控えめなのでいくらでも食べられそう。
これなら子どもの味覚にも優しいですし、おやつ本来の「補食」という意味でも食べさせてあげたい一品です。
お次はわらび餅。
豆乳仕立てで白あんが隠し味の、大人のわらび餅だそうです。
プルプルすぎて持ち上げるのも一苦労なぐらい。そして口に入れると溶けちゃう。
おはぎメインのお店なのでわらび餅に注目いかない感じありますけど、本気で美味しいので食べてみて!
きなこは香ばしくて、程よい甘さの中に少し塩味も感じるような…
子どもと半分こにする予定だったんですけど、完食しちゃいました!
南町田のおはぎさんの場所です。
グランベリーパークのグリーンリビング2階にありますよ。
グリーンリビングはナチュラルなインテリアが素敵な建物。
駅周辺やギャザリングマーケットの賑わいと違い落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした心地よい空間です。
OHAGI3に到着しました。
壁にはおはぎのパネルが。
丸っこくて可愛いですね!
南町田グランベリーパークのグリーンリビングにあるOHAGI3は、イートインスペースがあります。
そのイートインスペースは書店リブロとの間にあり、購入した本とともに日本のおやつを楽しむことが出来るほっこり空間をイメージしているそう。
近くには和菓子の本が陳列されていましたよ。
OHAGI3のメニューもディスプレイされていて、ほっこり…
ゆったりとした時間が過ごせそうですね。
南町田のOHAGI3(おはぎさん)は、書店隣接のイートインスペースがあるのですが、
グリーンリビングは駅から離れた場所にある事や、多くのお客様が出入りするお店ではなくてじっくりゆったり考えるようなお店が集まる建物なので、実は穴場。
OHAGI3のおはぎパフェやドリンクでちょっと休憩…、お買い物の合間にどうぞ。
持参してその日のうちに一緒に食べる事ができるのなら、OHAGI3のおはぎを手土産にすると喜ばれること間違いありませんね!
おはぎをこんなにも可愛くおしゃれにしたOHAGI3(おはぎさん)。
次は子どもと一緒に食べてみます~♪(一人で食べちゃった)
\ 無添加おはぎならこちらもおすすめ /