エリア別に探す

\お土産を独断と偏見で評価/

ゆるとりっぷ
(なるべく)混んだ場所に行かない・待つ場所に行かない・頑張らない、をテーマに、子連れ旅とレジャーをママも楽しむためのヒントをお届け!

宿は予約サイトとのギャップや価格から見た満足や、レジャースポットは実際に行ってわかった混雑度や所要時間など、得意エリアを持つママがレポします。
\ ポイント最大11倍! /

堂ヶ島トンボロ 駐車場(無料)情報や2022年見られる時期と行ってみた感想

堂ヶ島トンボロ 駐車場(無料)情報や2022年見られる時期と感想、ゆるキャン聖地|子連れ旅行ブログ

ゆるキャンの聖地でもある堂ヶ島のトンボロ現象で三四郎島に歩いて行ってきました。無料駐車場情報や、トンボロを見られるシーズン、実際に渡った感想をまとめます。

わたし、トロンボトロンボ言ってたんだけど、本当は「トンボロ」なんだと、現地に行って気づきました。そういうタイプの人間です。

西伊豆の堂ヶ島では、日本でも珍しい「トンボロ」を楽しむことができるんですって!

潮の満ち引きで海が割れ道が現れるという聞くほどにファンタスティックな現象で、さらにタイミングが合わないとお目にかかれないとあって、偶然にも時間がドンピシャ&天気も悪くないという幸運に恵まれたので、渡ってきました!

どういうことかって、実際の写真をご覧いただきましょう…じゃん!

というわけで、無料駐車場や駐車場からトンボロまでの道のり、日中に見られるシーズンなどを詳しく解説していきますよ〜♡

もくじ

堂ヶ島トンボロ 駐車場(無料)の場所

それではまず、堂ヶ島トンボロの駐車場から解説していきます♡

堂ヶ島のトンボロは、堂ヶ島温泉ホテルのすぐ目の前です。

ホテルの駐車場と、トンボロの駐車場を間違えないようにご注意を。

堂ヶ島瀬浜海岸 無料駐車場(オススメ)

土肥の方から行く場合は右手に、松崎の方から行く場合は左手にトロンボ用の駐車場があります。

松崎の方から行く場合は、ホテルの入り口が手前にあるので吸い込まれないようにご注意を。

この駐車場が一番使いやすいと思いますね。

国道136号沿いの無料駐車帯

もう1つは国道沿いの縦列駐車場です。

我が家はこの日、カネサ鰹節商店に寄ってから来たので、堂ヶ島瀬浜海岸 無料駐車場の存在に気付かず、無料駐車帯に気づいていったん通り過ぎて戻る感じでココに停めました。

ゆるやかなカーブになっていて、信号もなくけっこう車がじゃんじゃん来るので、運転席側から出るのが怖いですw

穴場駐車場は、瀬浜海岸直ぐ側に3台分

先に紹介した2つの駐車場から、だいたい皆さん大変な思いをしてトロンボの海岸にたどり着くんですけども、

その時だいたい「オーーーーーーイ!こんなとこにも駐車場あったんかーーーーい!」と心のなかで叫ぶ事になります。

聞いてないよッ!!!

これ、どこにある駐車場かというと、ココ。

めっちゃトロンボに近い…

この駐車場まで車で来れればだいぶ楽です。でも、後ほど写真付きでお話しますが、ここにたどり着くためにはだいぶ狭い道を下ってくることになります。

でもここまで車で来たほうが楽っちゃ楽…

堂ヶ島トロンボ 駐車場からトロンボまでの道のり、けっこう辛い…

我が家はこの日、カネサ鰹節商店に立ち寄ってから、トンボロを見るために時間を合わせて堂ヶ島に到着!

トンボロはタイミングが合わないと見えないもの…

潮見表で干潮時刻が12時30分頃となっていましたが、12時20分頃に到着した時すでに道が出現しているではありませんか!

トンボロは潮見表の干渉時間の前後1時間

駐車帯の最後の1台に停めて、トンボロに向かいます。

少し歩くとトンボロの案内が。

(この案内を見るまで私は「トロンボ」だと思いこんでいた…)

もう少し歩くとさらに案内が。ここを左に曲がるようですね。

で、この看板の先に階段があって、皆さんそこから降りていくので、我が家も続いてみました。

階段が急だから気を付けて〜!!

ヒィィッ!

この階段は高所恐怖症&心配性の私にはキツイ勾配…しかも登ってくる人とすれ違う事ができません…ナンテコッタ!!

この階段を少し離れた場所から見ると…

こう!!

いや急勾配〜!!

こんな階段を帰りは登らなくちゃならないのか…

さすが日本でも希少なトンボロ現象、そう楽に見せてくれるはずがねぇってもんよ…(帰りはまだマシな坂の方から帰りました)

堂ヶ島温泉ホテルの裏側を横目に進む…

階段を降りると、このように

右手に堂ヶ島温泉ホテルがあります。

なんていうかここはバックヤードみたいなものなので廃墟み強いですが、海沿いの宿って潮の影響なのか裏側こんな雰囲気のところ多いですねw

恐る恐る進んでいきます。

ちなみにここも坂道です。

カーブを曲がったところで海が見えてきました!

まずこの景色を見たときの私の率直な思いをお伝えしますと「は?」です。

いやいやいやいやいやw

駐車場あるなんて聞いてないよッ!!!ってw

それほど長い道のりではないんだけど、でも最近体重増加した私がハアハアいう程度に下ってきたよ?!

隣の堂ヶ島温泉ホテルの人だけが利用できる駐車場かな〜なんて思ったけど、普通にトンボロ観光の人も停めてました…oh…

堂ヶ島 トンボロで三四郎島に歩いて渡ってみたよ〜♡

いい感じに海が割れて道ができている〜!

さっそく渡ってみましょう♡

いやぁ〜、9月までの期間限定、しかもお天気にも恵まれてかなりラッキーなのでは?!

三四郎島に行くぞ〜!

渡り始めて即後悔

行ってみて初めて分かったんですけど、トンボロに向かって傾斜しているところに流木があるので、足場が悪いです。

なのにそんな事を知らない私は、何も考えずサンダルで来てしまった。後悔している。

トンボロを渡っている間もかなり大きな石があって、むき出しになった小指や親指にガツガツ当たってだいぶキツかったので、皆さんはマリンシューズを持参するか、水陸両用シューズかスニーカーで行きましょう

普段は海底の場所を歩く

さぁいよいよ、普段は海底の場所を歩いていきますよ〜♡

見て!

石の色が変わっている場所があるでしょう?

そこから先が、普段は海の中というわけ!

横を向けばこのとおり、丸でゴロタ浜のビーチのように波が押し寄せて、自然の不思議ーーーーー!!!!だって今ここ普段は海の中なんですけどーーー!!(錯乱)

先へ進みます。

けっこう…アレですね…

キツイです…

小さな石ころばかりならさくさく歩いていけますけど、けっこう大きめの石もあるので、知らず識らずバランスを取りながら進むことになります。

けっこう疲れて、どれぐらい進んだのか振り返ってみました。

あああああああこれは西伊豆!西伊豆のグリーンでしょこれは!

あと全然ッ進んでなくてわらうwww

ところどころ潮溜まりができていて、ヤドカリがいました♡

それにしても…石がすごくて…歩くのがめっちゃキツイです…

ほんと、マリンシューズに履き替えておくべきだった!!

ハァハァ…これは…象島かな…

象島のあたりまで来ると流石に「あぁ海の中なのね…」と感じさせるこんなアイテムが。

お、何やら穏やかじゃない石が現れた!

象島の横を通り過ぎてさらに奥に進むと…

むむっ?

何やら普段はあまり見かけない景色だぞ…

なんか、ちょっと禍々しいというかなんていうか…

穏やかじゃありませんね…

もっと先に進むと、今度はもっとギザギザしてるーーー!!

ヒィィ!凄い!

実はこれ、マグマが冷えて出来た「柱状節理」という自然現象なんですって。

歩いてきたトンボロの景色とガラッと変わって、自然の雄大さを感じる〜!

この柱状節理は伊豆ではよく見られるもので、たとえば私が行ったところでは堂ヶ島の近くの浮島海水浴場でも柱状節理が見られますね。

映画ガリレオ真夏の方程式のロケ地になった海岸で、杏さん扮する成美と、福山雅治さん扮する湯川氏が海から上がって話すシーンにも柱状節理が登場しています♡

ギザギザの石の上を歩いてもう少し奥に行くと、大きな潮だまりがあって生き物がたくさん見られるみたいなんだけど、我が家はサンダルで来てしまったのでここで断念。

私に似て心配性の子どもが「道がなくなっちゃうかも知れない!」と心配するので、そろそろ戻ることにします。

っていうか…戻るのもまたこれ大変なんだわwww

帰り道も大変なので体力残しておいてね

ゴツゴツした岩場をバランスとりながら歩くのって、けっこうキツイんですね…

体幹が鍛えられそう…

来た道を振り返ってみました。

3キロぐらい痩せてないとおかしいっていう体感。

でもさらにこの坂道を登る必要があるから、もう帰る頃にはガリガリに痩せているかも知れない。

唯一の救いは日陰だって事ですね。

行きで使った急勾配の階段は、続々と人が降りてきて全然上れそうになかったので、階段を使わずに坂道から帰ることにしました。

はっきり言ってこっちのほうが断然楽だった。

と言うわけで、トンボロに行く時は階段からではなく、堂ヶ島温泉ホテルに向かう道から行くことをオススメします。

上の道から行く!

地図でいうとココを入らず、道路を進みます。

すると、こんな風に左に坂があるので、その坂を下って行きましょう!

堂ヶ島のトンボロ現象の時間、2022年版

我が家はたびたび伊豆、特に西伊豆など西エリアに好んで行きますが…

堂ヶ島のトンボロ現象って、実は遭遇するのが難しいんです〜!

まず、トンボロ現象が日中に出現(って言い方はおかしいのかしら)するのは、1年のうち3月から9月のみ。

その中で干潮時間の前後1時間だけ、海が割れて道が現れます。

偶然通りかかって海が割れていたらそれはだいぶラッキーと言えるかも。

さらに、トンボロ現象で三四郎島に渡るとなるともっと難易度が上がります。

潮位が30cm以下の日でないと、足を濡らさずに渡ることはできないんですって!

堂ヶ島のトンボロ現象が日中見られるのは3月〜9月のみ

なななんと、堂ヶ島のトンボロを日中に見ようと思ったら、3月から9月しか見られないんですよ…

西伊豆町の公式サイトでもこんな風に書かれています。

*10 月~2月の日中は、ほとんどトンボロを見ることができません。

引用元:西伊豆町

この記事を書いているのが8月なので、2022年は残りあと1ヶ月半ほどのお楽しみということになりますね。

ところが、9月までの間毎日トロンボ現象に遭遇できるかというとそうではなく、日中に潮位が下がる事が条件。

夕方以降に潮位が下がっても、真っ暗で見ることはできません。

トンボロ現象で三四郎島に渡れるのは、潮位30cm以下の日

トンボロ現象で現れた道を歩いて三四郎島に渡れるのは潮位が30cm以下の日なんですって。

潮位が30cm以下だと干潮時に道が現れ足を濡らすことなく渡ることができ、50cm以下だと渡れるかは微妙、100cmあると道は現れないそうです。

ちなみに50cm以下の日は潮が大きく引かないので、渡れるかは微妙なんだそう。

というわけで、8月9月の渡れそうな日と時間を紹介します♡

2022年8月トンボロで三四郎島に渡れる日と時間

日にち時間めやす
8月1日13:35
8月9日9:12
8月10日10:10
8月11日11:00
8月12日11:45
8月13日12:26
8月14日13:03
8月15日13:37
8月26日11:09
8月27日11:40
8月28日12:09
8月29日12:38
引用元:西伊豆町

2022年9月トンボロで三四郎島に渡れる日と時間

日にち時間めやす
9月8日10:03
9月9日10:48
9月10日11:27
9月11日12:01
引用元:西伊豆町

堂ヶ島 トンボロ 近くの宿

堂ヶ島のトンボロに近いオススメの宿をいくつか紹介します♡

堂ヶ島温泉ホテル

堂ヶ島のトンボロの目の前のホテルです。

一番近いのでアクセスも楽ですね〜♡

堂ヶ島ホテル天遊

天遊もトンボロに近い宿。

楽天トラベル評価4.7の高評価宿です♡

天遊はいつか泊まりたい宿の1つ。

堂ヶ島ニュー銀水

堂ヶ島ニュー銀水は、トンボロから少し離れているものの徒歩圏の宿の1つ。

楽天トラベル評価4.49の高評価宿です♡

堂ヶ島トンボロ 駐車場(無料)情報や2022年見られる時期と行ってみた感想、さいごに

トンボロを渡った後、ちょっと時間を置いて見てみると…

うわっ、荒ぶる海!

ここを渡っただなんて、信じられない〜!

日本でも希少な、潮の満ち引きで海が割れ道が現れる「トンボロ現象」を西伊豆の堂ヶ島で体験してきました。

よちよち歩きのお子さん連れには少しキツイので、お子さんがしっかり自分の足で歩けるようになったら楽しんでみてくださいね♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ