\お土産を独断と偏見で評価/

この記事では、池の平ファミリーランドの所要時間・滞在時間と混雑状況をまとめています。スムーズに楽しむための攻略も紹介。
何をするかでだいぶ変わる
池の平ファミリーランドはアトラクション以外に、
などなど、アクティビティや見どころがたくさんあります。
そのため、何をするかで所要時間はかなり変わってきます。
池の平ファミリーランド内のアトラクションが多いエリアにはテイクアウトショップしかありませんが、白樺リゾート内にはいくつかレストランが点在しています。
ハイシーズンや土日祝は、レストランで食事をする場合、なるべく早めの時間がおすすめです。
待ち時間が発生することも視野に入れておきましょう!
池の平ファミリーランドの駐車場は、アトラクションが多くあるエリアにパーキング①とパーキング②があり、アトラクションが少ないわくわくエリアというエリアにパーキング③とパーキング④があります。
パーキング①②はアトラクションが多くあるエリアなので、いつも混雑しています。
池の平ファミリーランドは「森の遊園地ゲート」「わくわくエリアゲート」「パターゴルフ場ゲート」の3箇所のゲートがありますが、「森の遊園地ゲート」が特に混雑します。
逆に、わくわくゲートはガラガラだったりします。
池の平ファミリーランドは、ビーナスラインという道路で分断されていて、アトラクションの多くが一箇所に集中しています。
「のろっこ」や「しらかばウッドコースター」、「川ちゃぷ広場」などがあるエリアは人が多く混雑しています。
池の平ファミリーランドは、GW・お盆時期・秋の連休などをずらせば、全体的にはそれほど混雑せず、快適に過ごせることが多いです。
我が家は夏休みの平日や10月の土日に行きましたが、いずれもうんざりするような混雑に巻き込まれたことはありませんでした。
ただ、レストランは混んでいました。
とっても楽しい池の平ファミリーランドですが、何も考えずに行ってしまうと、広いだけに、「思ったより楽しめなかった!」という事態になってしまうことも。
そこで、池の平ファミリーランドをスムーズに楽しむための攻略をいくつか紹介します。
池の平ファミリーランドは「森の遊園地」が一番混雑します。
池の平ファミリーランドの入退場ゲートは3箇所にありますが、森の遊園地に近いゲートが一番混雑するので、「わくわくゲート」か「パターゴルフ場ゲート」から入場しましょう。
一番オススメは、混雑している場所から一番離れている「わくわくゲート」です。
そして車で行く場合、利用するゲートに近い駐車場に停めるようにしましょう。
池の平ファミリーランドにはいろんな場所に駐車場があります。
我が家がわくわくゲートから入場した時は、この駐車場に停めました。
そして、混雑するテーマパークに共通して言える事ですが、混雑するエリア以外から回るのも、攻略の1つ。
池の平ファミリーランドは森の遊園地エリアの中でもアトラクションが多い場所から混んでいくので、わくわくエリアや、森林迷路の方、動物王国等から遊び、森の遊園地エリアにいた人達と逆に攻めていく感じです。
お昼は11:00頃から、早めに取るようにしましょう!
パーク内にはポタ’Sキッチンしかないため、ポタ’Sキッチンで済ませる人は混雑状況を見ながら早めに、すでに混んでいる場合は遊園地の外のレストランを視野に入れてみてくださいね。
池の平ファミリーランドがある白樺湖は、湖面の標高が1,416メートル。
標高が100m高くなると0.6度下がると言われているので、仮に標高400mぐらいの場所から池の平ファミリーランドに来た場合、6度も低いという事になります。
8月に池の平に到着した時に「寒ッ」と感じたのは確かです。
そのため、羽織は1枚多く持っていくと良いです◎
ただ同時に、標高が高いと雲1つない日は直射日光がキツイので、できれば日傘やUVカット帽子などがあると便利です。
池の平ファミリーランドは標高が高いため、山のお天気のようにコロコロお天気が変わると思っておくと良いかもです。
我が家が行った日は、「シャーっと雨が降った次の瞬間、ギラギラと太陽が照り付け、その次の瞬間雲が出て寒くなり、そして再びギラギラし、その10分後シャーっと雨が降る」という事がたびたびありましたw
池の平ファミリーランドは、入場券だけ購入し都度アトラクションチケットを購入する方法と、フリーパスを購入する方法があります。
券種や区分がかなりあり、わかりにくいので、ここでは土日祝の料金を紹介します。
池の平ファミリーランド通常料金:土日祝
券種 | 一般料金 下段小人 | 宿泊者料金 | 内容 |
---|---|---|---|
フリーパス | 4,500円 | 3,300円 | アトラクション施設(一部除外)何種・何回でも使用可 展望リフト+影絵美術館+プリキュアランド+ゴルフ1回 |
3,400円 | 2,500円 | ||
スーパーフリーパス | 6,000円 | 5,000円 | フリーパスの内容プラス、 どうぶつ王国+テディベア美術館 |
4,600円 | 3,600円 | ||
フリーパス2日券 | 7,600円 | 6,400円 | アトラクション施設(一部除外)何種・何回でも使用可 展望リフト+影絵美術館+プリキュアランド+ゴルフ各日1回 |
5,400円 | 4,500円 | ||
アフターフリーパス 15:00〜 | 3,100円 | アトラクション施設(一部除外)何種・何回でも使用可 展望リフト+影絵美術館+プリキュアランド+ゴルフ1回 | |
2,100円 |
平日料金や、料金についてのシミュレーションを★別記事で紹介します。
池の平ファミリーランドの割引が受けられる優待サービスを紹介します。
駅探メンバーパスは、全国140万件の特典を受けることができる優待サービスです。
当日チケットを購入する際、会員証を提示するだけで割引価格のチケット購入ができます。
土日祝 | 大人 | (500円お得) |
小人 | (500円お得) | |
平日 | 大人 | (500円お得) |
小人 | (500円お得) |
駅探メンバーpassは有料の優待サービス(年3,960円・1ヶ月あたり330円)です。
2週間、無料で使い放題のお試しができる上、無料期間中だけの利用も可。
楽天ペイでポイント利用もできるので便利です。
\ 2週間無料!業界最安値級の月額330円から使える /
アソビューは無料で利用できる、アクティビティやレジャーのチケットサイト。
白樺リゾート公式サイトから前売り券を購入する際もアソビューに繋がるようになっています。
公式サイトからのチケット購入では表示されない期間限定の超特割プランが最もお得になります。
土日祝 | 大人 | (350円お得) |
小人 | (350円お得) | |
平日 | 大人 | (400円お得) |
小人 | (350円お得) |
\ 会費不要、無料で割引を受けられる/
※超特割プランは完売次第終了
JAFに入会している方は、チケットを購入する際、JAF会員証を提示するだけで割引価格のチケット購入ができます。
土日祝 | 大人 | (300円お得) |
小人 | (300円お得) | |
平日 | 大人 | (300円お得) |
小人 | (300円お得) |
JAFは入会金2,000円、年会費4,000円(1ヶ月あたり333円)ですが、今なら入会金500円割引で入会できます。
ディーラーや保険のロードサービスをつけていない方は、この機会に備えて、割引優待を受けてみては。
ちなみに最近高騰しているガソリンも割引を受けることができますので、安心とお得を兼ね備えたサービスといえます。
\ 全国約47,000カ所に会員優待施設あり/
池の平ファミリーランドの所要時間・滞在時間と、混雑状況、そして攻略などをまとめました。
実際に我が家がどんな風に過ごしたのか、現地の写真と共にレポ記事で紹介しています。
\ 写真多めの体験レポはコチラ /