エリア別に探す

\お土産を独断と偏見で評価/

あこ
心配性で荷物が多くなってしまう母私(HSS型HSP)による、子連れ旅行ブログです。
ディズニー以外のテーマパークで絶対待てないせっかち夫、真顔で乗り物に乗りがちな息子が旅のパートナー。

よく話が脱線します。

宿は予約サイトとのギャップや価格から見た満足度などを掲載しています。

よく行く場所は伊豆、他に私の故郷の小田原と夫の故郷の群馬北部など。

混んだ場所に行かない・待つ場所に行かない・頑張らない、が旅のテーマです。

外浦海水浴場 下田屈指の安定ビーチに行ってきたわよ!混雑や駐車場レポ

外浦海水浴場 混雑や駐車場からビーチへのアクセス・売店やトイレなどレポ&子連れ海水浴感想ブログ

外浦海水浴場は下田屈指の安定ビーチ。混雑や駐車場までのアクセス、駐車場からビーチへの行き方、トイレ・売店レポと合わせおすすめポイントを紹介します。

外浦海水浴場は須崎半島の付け根にあるビーチで、人気が高く混雑する白浜大浜海水浴場と、秘境ビーチの九十浜海水浴場(くじゅっぱま海水浴場)の間にあります。

で、この外浦海水浴場、個人的にいつも安定していて本当に好き…

白浜大浜や、入田浜・多々戸浜・吉沙美大浜・田牛といった下田の海が遊泳注意の時でも、外浦海水浴場は「遊泳可」になっている事が多いの〜!!

子ども連れで行ってきましたのでレポします♡

外浦海水浴場
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 下田屈指の穏やかビーチ。
  • 海水浴専用。
  • 磯遊びも出来る。
デメリット
  • ビーチ目の前の駐車場は知らないと気付けない。

※総合評価は筆者が実際に子ども連れで現地に赴き、後日旅を振り返り「また行きたい〜!」と思ったかどうかを表す目安です。

クリックできるもくじ

外浦海水浴場の基本情報・感想まとめ

住  所〒415-0013 静岡県下田市柿崎
駐車場200台前後
2,000円~/1日
バ  ス伊豆急下田駅よりバス10分
乗り場/9番・ 白浜行き
降り場/「外浦口」
バス停下車徒歩3分
海開き2022年7月16日~8月21日
売店
荷物預かり
食事処
テント
タープ
シャワー500円
更衣室シャワー室兼用
レンタル品サマーベッド 1,500円
浮輪小 500円・大1,000円
パラソル 1,500円
※変更になっている場合があります
参考:伊豆下田観光協会公式サイト
アクセスしやすさ
駐車場からビーチ
カート・ワゴン
施設・設備
ビーチの綺麗さ
穏やかさ
磯遊び
波遊び
穴場度
子連れ旅おすすめ度

※アクセスしやすさは車でのアクセスのしやすさです。

外浦海水浴場の場所と行き方、駐車場からビーチへのアクセス

それではまず、外浦海水浴場の場所と行き方、駐車場の場所やビーチへのアクセスを詳しく解説していきます♡

外浦海岸入口の看板を入る

場所はココ。

熱川方面からだと「外浦海岸入口」の看板を左折、

下田駅方面からだと「外浦海岸入口」の看板を右折です。

こんな風に細い道をしばらく進みます。

海沿いの駐車場へはぐるっと回る

細い道を進んでいる間、途中でちょいちょい駐車場が出てきますが、とりあえずここまで進んじゃって大丈夫です。

この交差点は左折禁止、ビーチの方へは入れません。

海沿いの駐車場へ行くには、直進して道なりにぐるーっと回ります。本当に民家の間をぐるっと。

海沿いの駐車場に停められると、だいぶ楽です♡

ただ、台数は少ないので、ココが満車の場合は別の駐車場に停めることになります。

我が家が外浦海水浴場に到着した時は平日の雨で、ナビ通りに進んでたどり着いてみたものの車が1台もいず、ええ…今日は閉鎖されているの…?と思ったら、

「こっちにもっといい駐車場あるからまわっておいで!!」と地元の方が教えてくれたのが、この海沿いの駐車場なんです♡

駐車場からビーチへのアクセス

我が家はビーチ目の前の駐車場に停めることが出来たので、駐車場からビーチへのアクセスは簡単でした◎

いやぁ…駐車場とビーチの行き来が楽って、本当に素晴らしいですね…♡

ビーチへ出るのに場所によってはカートが難しい狭い坂がありますが、メインの出入り口は広く勾配も緩やかなので、荷物運びがものすごく楽でした。

少し離れた駐車場に停めた場合も、外浦海水浴場は駐車場からビーチまで比較的平坦なので、ビーチへのアクセスが楽です。

外浦海水浴場の混雑と売店や海の家・トイレ情報

さて、外浦海水浴場に到着!

雨なのでまったく良さが伝わらないと思うし、雨の日なので混雑具合も参考になるのかって話なんですけども…w

う〜ん全然外浦海水浴場の美しさが伝わらないッ!!!!

お天気の良い日はこうなりますハイッ!

引用元:伊豆下田観光ガイド

すごい〜〜!!!きれい!!

外浦海水浴場は穴場かも

あくまでも個人的な感想ですが…

すぐ近くに国道沿いでわかりやすい白浜大浜海水浴場がある事や、九十浜海水浴場(くじゅっぱま海水浴場)のような秘境ビーチでもないので、その2つに挟まれた外浦海水浴場は割と穴場気がしますね。

我が家が外浦海水浴場に行ったのは7月下旬の平日で雨だったので、海沿いの駐車場は半分埋まっているぐらいでした。

お盆休み前後の土日はさすがに混むようなので、その辺を避けて行けば快適に過ごせそうです♡

売店(海の家)は1箇所、近くに商店はないです

売店(海の家)は1箇所。

ビーチの出入り口に設置されます。

近くにはコンビニや商店のようなものはなかった気がします。

なので、国道沿いのコンビニなどで必要なものは買ってきたほうが良さそう。

公衆トイレあり

トイレは公衆トイレがありました。

外浦海水浴場で雨の日海水浴してきました!

我が家が外浦海水浴場に行った日は雨で、実は他に行きたいビーチがあったんですけど、遊泳禁止になっちゃってたんですよね。

で、下田市観光協会のホームページで遊泳状況を確認して、遊泳可能になっていた外浦海水浴場に行くことにしたんです。

外浦は他の海水浴場が遊泳禁止でも遊泳可の事も

下田の他のビーチが遊泳禁止になっていても、外浦海水浴場は遊泳可能の事があります。

ある日の下田の海の遊泳状況はこんな感じ。

引用元:伊豆下田観光ガイド

白浜中央海水浴場と鍋田浜、そして外浦海水浴場だけが遊泳可能でした。

別の日はこんな感じ。

引用元:伊豆下田観光ガイド

外浦海水浴場と鍋田浜は安定していますね〜♡

鍋田浜は下田駅に一番近いビーチですけど、駐車場がないので、車でアクセスしやすい穏やかな海というと外浦海水浴場が第一候補になってきますね◎

雨の日は駐車場が無料の事もあるみたい

雨でも遊泳可能になっていた外浦海水浴場に向かった我が家ですが、いざ到着してみると車も、駐車場の係の人もいず…

ウロウロしていると、気付いた地元の方が話しかけてくれて、海沿いの駐車場の場所を教えてくれたんです。感謝!

本来なら駐車料金がかかるはずが(外浦海水浴場ビーチ前の駐車場は当日は1,500円/1日だったかな…)、

雨だから多分今日はタダだよ!雨が上がって晴れて来たら集金に来るかも。その時払えばいいから〜!と教えてくれました♡

結局この日は雨が降ったりやんだりだったので、思わず無料で済んでしまいました。

もちろんお盆時期など雨でも車が多ければ料金はかかって当然なので、ハイシーズンを避けるとこういうラッキーもあるかもよ?ぐらいに思っていただけると♡

ちなみに売店はクローズしてました

雨だからなのか、外浦海水浴場に唯一ある売店はクローズしていました。

我が家は基本的にコンビニで調達していっちゃうので特に不便はありませんでしたが、売店を利用する方(更衣室やシャワー、レンタル品など)は、お盆時期以外の平日の雨の日はクローズしている可能性も頭に入れておいたほうがいいかも?

外浦海水浴場近くの高評価宿

蒼海の宿ならいの風|ビーチ中央目の前の宿

外浦海水浴場のビーチ中央に位置する宿。

楽天トラベル評価5、かなり評判の良いお宿です。私もここはいつか泊まりたい〜!

下田荘 浜辺の湯|ビーチ入り口にある宿

外浦海水浴場のビーチ入り口にある宿です。

楽天トラベルの評価は4.75(調査日時点)。

ムーン・リバージュ|ビーチ沿い

ワンちゃんと一緒に泊まれる宿。

楽天トラベルの口コミ評価4.78と高評価です。

ビーチ沿いなので便利!

外浦海水浴場は海水浴専用ビーチ、穏やかな海が好きな人にオススメ!

外浦海水浴場は他のビーチと比べ穏やかで、静かな海が好きな人にもオススメです。

それから、下田で子ども連れ海水浴にどこを一番おすすめするか聞かれたら外浦海水浴場って答えると思う!

海水浴専用ビーチだから安心◎

外浦海水浴場は海水浴専用ビーチ。

入田浜などはサーフィンエリアと海水浴エリアに分かれているけど、海の中にちゃんとした線引があるわけじゃないので、

夢中になって遊んでいるうちに気付けばサーフィンエリアに近づいてしまっていた!…なんていう事があるんですよね。

でも外浦海水浴場は海水浴専用だからそういう心配なく、安心して遊ぶことが出来ます♡

子ども連れに超オススメ

外浦海水浴場は子ども連れに超オススメ。

その理由は

  • 波が穏やか
  • 磯遊び出来る
  • 駐車場からビーチへのアクセスが楽
  • 砂浜に傾斜が少ない

こんな感じですね♡

波が高いビーチだと小さいうちは怖がる子もいるし、海でプカプカ遊びつつ磯遊びするぐらいがちょうどいいんですよね〜!

それから、子ども連れの場合特に駐車場からビーチへのアクセスは重要なポイント。

荷物を運んで子どもを歩かせるってしんどい時あるし…

そして、きれいな海って時々、手つかずの自然故にビーチに傾斜があってテントが設営しにくい…なんていう事もありますが、外浦海水浴場は傾斜がなく居心地が良かったです。

小さなお子さんをお連れの方は、外浦海水浴場を候補に入れてみて♡

(ただ、周囲にコンビニ等はないのでおやつやお昼は国道沿いでご準備を)


他にもまだまだあるよ!海水浴場レポ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできるもくじ